VOD メジャーリーグ 大谷翔平

アベマでMLB中継が神!無料と有料の違い、エンゼルス戦配信頻度など徹底解説

エンゼルス戦中継がメインのアベマですが、たまに中継なし😭という日もあります…大谷さん先発の日はめちゃ悲しい笑

その場合はSPOTV NOWで見れますのでそちらで楽しんでください!※最初の31日間無料可能

abemaで中継する今後の対戦カード予定

赤字は有料配信ゲーム:月額960円・ABEMAプレミアムのユーザー限定の中継ゲーム
※黒字記載のものは「無料で生中継配信が楽しめる」試合です。

※配信予定はあとから変更にあることもけっこうあります!

日にち エンゼルス戦の中継 その他チームの中継
5/29(月) vs マーリンズ
×中継なし😭
カブス vs レッズ
レッドソックス vs Dバックス
5/30(火) vs ホワイトソックス
×中継なし😭
カブス vs レイズ
5/31(水) vs ホワイトソックス レッドソックス vs レッズ
6/1(木) vs ホワイトソックス
×中継なし😭
レッドソックス vs レッズ
6/2(金) vs アストロズ レッドソックス vs レッズ
6/3(土) vs アストロズ カブス vs パドレス
6/4(日) vs アストロズ カブス vs パドレス
6/5(月) vs アストロズ
×中継なし😭
メッツ vs ブルージェイズ
カブス vs パドレス

2023年シーズン、MLB開幕前の3/22にアベマから奇跡の発表!

そう、今年もABEMAがMLB中継をやってくれるんです。

無料会員でもかなり見れますし、有料(abemaプレミアム)で更に楽しめるように。

というわけで、今回はアベマでMLBを楽しむための徹底ガイドページを作りました。

特にエンゼルス大谷翔平選手を毎日応援したい方には本当におすすめです。

ヌートバー(タツジ)のカージナルス戦も割りと多めに見れる予定です!

2023年、abemaではMLB開幕初日からエンゼルス戦やカージナルス戦などが無料で楽しめます!

有料中継ももちろんありますが、月960円(税込)でエンゼルス戦はシーズン通して全試合見られるようになるのでめちゃくちゃおすすめですよ!

⇒2週間無料期間があるabema有料プランへの登録ページ

2週間以内の解約でも特に問題なしです。その後は無料会員としてですが、普通にabemaを利用できますので♪

ポイント

  • アベマでは無料会員でも年間234試合のMLB中継が見れる!
    ※但し2023シーズンは多少ここの前後があるかもしれません
  • しかも大谷選手のエンゼルス戦は開幕からほぼ全試合中継/配信という神っぷり!
  • 有料会員になると更に90試合が追加&見逃し配信視聴可能
    ※月平均10試合程度、エンゼルス戦が見れないは辛いので有料契約は必須だと思う
    今後のMLB放送予定はこちらのページへどうぞ
  • 全試合、日本語での実況・解説付きなのでわかりやすい!
  • なんとプレーオフ全試合も生中継で視聴可能(2022年実績より)
  • 敢えて不満点を言うなら、4月現在エンゼルス戦以外の配信がカージナルス戦に偏りすぎ!
    ※肝心のヌートバーが怪我で離脱中
    ※Rソックスの吉田選手や、メッツ千賀投手の試合配信が少ない
    ➔日本人選手のカバー力で言えばSPOTV NOWが圧倒的です。

アベマで中継されるメジャーリーグの試合数や、有料会員のメリット

ABEMAは日本時間2023年3月31日(金)より開幕する「メジャーリーグベースボール」(以下、MLB)の公式戦324試合を、開幕戦から最終戦となる10月2日(月)まで生中継することを決定した。
注目試合で日本語実況および解説をつけて実施。開幕戦となる3月31日(金)には大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスの公式戦を中継する。
他にも、日本代表として注目を集めるラーズ・ヌートバー選手が所属するセントルイス・カージナルス戦や、今年からMLBに挑戦する千賀滉大選手が所属するニューヨーク・メッツ戦、藤浪晋太郎選手が所属するオークランド・アスレチックス戦、吉田正尚選手が所属するボストン・レッドソックス戦をはじめ、前田健太選手、菊池雄星選手などが所属するチームも含め、白熱する計324試合を中継する。
ABEMA TIMESより

違い 無料会員 有料会員
(ABEMAプレミアム)
視聴可能試合数
※年間
234試合 324試合
(90試合の中継がプラス)
見逃し配信
ハイライト映像

無料でも年間234試合、有料会員で324試合が見れる!

アベマには無料会員と有料会員(ABEMAプレミアム)の2種類があるのですが、中継配信される試合数含め、違いは上記表の通りです。

そもそも無料でも年間234試合も見られるのが凄いよね、って話。

ぶっちゃけ、これでも満足する人は多いと思います。

ですがさらなる満足度を求めてABEMAプレミアムを契約すると、年間90試合も見れるゲームが増えるんですよね。

これが一番のメリット。

あとは見逃し配信が見られるようになるのもけっこう大きいと思います。

有料プランで追加される90試合は早朝の試合がメイン

有料会員(ABEMAプレミアム)になって見られるようになる年90試合。

これは日本時間の午前中に始まるメジャーリーグの試合です。

日本の朝5時、もしくは9時10時台にプレイボールとなる試合はけっこう多いです。

こういった午前プレイボールの試合をメインに、月15試合くらいが有料会員向け中継となる計算。

私は大谷選手の大ファン。平日でも早朝なら普通に見ますし、土日は絶対に応援したいです。

なのでMLBシーズン中は有料会員でいるのは確定ですね\(^o^)/

マジで大きい「見逃し配信」

アベマのMLB中継後の見逃し配信動画サムネイル

有料会員(ABEMAプレミアム)になると見逃し配信も利用できるようになります。

ぶっちゃけ、大谷選手など日本人選手が活躍すればYoutubeでも見れますよね、今は。

ですが、日本にはエンゼルスファンも相当多いです。

大谷選手以外にもトラウト、レンドン、ウォルシュ、フレッチャーなど注目選手もいるわけで、エンゼルス戦を全部見たいという方も多いのではないでしょうか。

私も大谷中毒からのMLBファンになった人間の一人であり、見逃し配信(アーカイブ)は本当に有り難い存在なんですよね。

見逃し配信期間は、中継配信の後、6日間です!

有料のABEMAプレミアムは月額960円(2週間無料)

年間90試合も視聴可能ゲーム数が増える有料のABEMAプレミアム

こちらは料金としては月960円(税込)となっています。

メジャーリーグ以外にも、アベマで配信している全番組・作品が見れるようになっていますよ。

私も最初は無料会員でもいいかなーと思っていたのですが、いやいや、それじゃあ物足りないです!笑

結局、見たい時にエンゼルス戦が見れないと意味がありませんからね。

たった月960円で得られる満足度としては、個人的には破格だと思っています。

いわゆる「コスパが良い」ってやつですね!

特に大谷選手の活躍から目が離せない状態になっている方は、迷わずに有料プラン登録がおすすめです。

シーズンオフになったら解約すればいいだけですし!

こちらのページで2週間無料でスタートできるので、ぜひABEMAプレミアムデビューしてMLBを楽しみましょう♪

アベマでは毎日どのカードが中継されるの?

大谷・エンゼルス戦は全試合中継!+他の日本人選手の試合

当然ですが、アベマでは日本人が関心の高い試合を優先して中継・配信しています。

そういう意味では以下の選手の試合は多めに見れますし、中でもエンゼルス戦は全試合中継が決定しています!

  • 大谷翔平(エンゼルス)
  • 鈴木誠也(カブス)
  • 吉田正尚(レッドソックス)
  • ラーズ・ヌートバー(カージナルス)
さらに今シーズンは投手陣も豪華!
メッツ・千賀投手、アスレチックス・藤浪投手、前田健太選手、菊池雄星選手も登板日には中継が期待できますよ!

2022シーズンも圧倒的にエンゼルス戦の中継は多かったです。

鈴木選手や筒香選手の試合もよく見れたイメージですね!

基本的にはエンゼルス戦は必ず毎試合確定で、それに並行して他の日本人選手の試合も!と考えてもらえたら良いと思いますよ。

ポイント

MLB2023シーズンも1チームがこなす試合数は162となっています。

有料会員で見れる試合数が324なので、以下のようになることがわかりますね!

  • 162試合:エンゼルス戦
  • 残りの162試合:エンゼルス戦以外

ちょうど半分ずつに分かれ、「大谷と、それ以外」という構図になっています。

ピッチャー先発の試合もある程度やってくれるはず!(ダルビッシュ、千賀、藤浪など)

メジャーを代表する日本人先発ピッチャーであるダルビッシュと菊池雄星。

この2人が先発する試合もアベマではよく中継されていました。

2021年、2022年はよく見て応援してましたねー私も。

エンゼルス戦とパドレス戦を同時に見たりもしてました。

おそらくですが、2023年シーズンもこの投手陣の先発試合は生配信が多い「はず」です!

先発登板が確定するのは試合の数日前ですよね。

なので、アベマでも配信予定を組みにくいと思います。

おそらくダルビッシュや菊池、千賀、藤浪投手の先発が確定したら、そのタイミングで配信予定に入れてくると思われますね!

不満点と、その解消法・代替案

23シーズンも始まったばかりですが、エンゼルス戦配信以外のもう1試合はカージナルス戦が多く、しかもヌートバーが怪我で休み中なんですよね(^_^;)

本来であれば吉田選手がスタメンで出ているレッドソックス戦も多めに配信すべきだと思います。

ですがその配信数が非常に少ないのが現状です。

またメッツ千賀投手を筆頭に、先発投手陣の試合も(大谷さん以外は)タイミングが合わずに配信があまりないです…。

※レッドソックス戦は4月前半で2試合だけ、千賀投手の先発2試合は配信されず…でした。

これは正直アベマの不満点です。

ですがその代わりに使えるのがSPOTV NOW。

こちらであれば、日本人選手が出る試合が毎日見れるので23年シーズンのMLBにはよりあっているかな、という気がします。

大谷さんの応援だけならABEMAで問題なし、なんですが、もう少し広く見たいなら明らかにSPOTV NOWをおすすめしたいと思います。

体験談:SPOTV NOWでメジャーリーグを見た感想。大谷、吉田、千賀、全部見れる!

ABEMAでもエンゼルス戦が極稀に見れないことがあります。その場合でもSPOTV NOWはカバーしているのはポイント高いですよー。

2023年もオープン戦の一部も生中継!

アベマでのMLBオープン戦中継配信

2022年は開幕前のオープン戦も5試合生中継してくれました。

※MLBではスプリングトレーニングという言い方をします。

そして2023シーズンも全く同様に、開幕直前までのエンゼルスのオープン戦5試合が配信決定済みです!

  • 3/25(土)エンゼルス vs パドレス
  • 3/26(日)エンゼルス vs カブス
  • 3/27(月)エンゼルス vs ドジャース
  • 3/28(火)エンゼルス vs ドジャース
  • 3/29(水)エンゼルス vs ドジャース

この5試合が無料会員でも見れちゃうという…!

尚、ABEMAプレミアムだと各中継の見逃し配信も見れます。

これは昨年2022年4/4(月)エンゼルス vs ドジャースのものです!この打席、大谷選手はビューラーからOP戦3号ホームランを打ちました!

ABEMAでの今後の中継予定試合について

今日、そして明日以降に中継配信されるMLBの試合。

これについてはアベマのサイト内でMLB試合一覧ページを見ればわかりますよ!

アベマSPORTSの番組表を見るよりもこのほうが分かりやすいです。

https://abema.tv/video/genre/mlb

全て、日本語での実況、解説で楽しめる

アベマで中継される試合は全て日本語の実況・解説付きです。

これもかなりナイス。

例えば2022年はHuluでもMLB配信がされますが、あちらは英語実況のみ。

この差は本当に大きいんですよね(^_^;)

しかもアベマで実況や解説を担当してくれる人は情報量・質が良くて、且つ聞きやすい印象です。

2021年は特にDJケチャップさんが活躍していましたが、2022年も引き続きやってれており嬉しい限り。

あとは福島良一さん、AKI猪瀬さんの解説も好きです♪

※abemaの解説、実況の方々

  • 解説:福島良一、川﨑宗則、オカモト"MOBY"タクヤ、AKI猪瀬、福島良一、五十嵐亮太、多村仁志、などなど
  • 実況:DJケチャップ、上野智広、下村泰司、節丸裕一、近藤祐司、槇嶋範彦

abemaでMLB実況解説するDJケチャップさんと川崎宗則さん

abemaの場合、解説・実況はこういった専用のスタジオからの映像配信をしています。

なんか野球番組っぽいですよね!

元プロ野球選手の顔を見ながらの解説は親近感とわかりやすさがあって非常に良いですよ♪

川﨑宗則さんの野手・打者視点での解説、五十嵐亮太さんの投手経験から話せる解説などなど、こういうのはabemaだけの特大メリットだと感じています。

※2022シーズンの最後のエンゼルスvsヤンキース戦では、あの栗山監督がゲストに!アベマはホントにいろんな方呼んでくれてそれだけでも楽しいです♪

マジか!プレーオフの試合も生中継で見れるとは!

メジャーリーグで最もアツいのがプレーオフですよね。

2022年はパドレスのダルビッシュ選手も投げますし、非常に楽しみ。

日本人選手がいない試合でも白熱間違いなし。

で、アベマでは2022シーズンのプレーオフゲームが全試合しっかり中継・配信されることが決まっています(2021シーズンもそうでした)。

⇒アベマでのMLBプレーオフ中継予定

MLB好きの方、ぜひabemaを使ってワールドシリーズまで楽しみまくってはいかがでしょうか!

ポイント

MLBのプレーオフについては、毎年ちょっとルールが変わったりもします。

初見だとちょっとわかりにくいところもあるのですが、この点についてわかりやすくまとめたページも用意したのでぜひ参考にしてください(^^)

プレーオフのルールや現在の勝ち抜けチームの状況をまとめておきましたので!

参考:【簡単】MLB ポストシーズン(プレーオフ)の仕組み!

電車や車移動中は、ラジオ感覚でメジャーリーグを楽しむ!

アベマでメジャーリーグを見ようと思っても、どうしても毎試合は見れないですよね。

特にお仕事されている方はそうです。

完全に社内にいる場合は難しいのですが、通勤時や車の運転中であればラジオのようにアベマを再生させることで楽しみ方の幅も増えておすすめですよ。

私も運転中の時なんかはこの方法でエンゼルス戦を楽しんでいました(2021年アベマで配信中の時)。

アベマの場合、配信される全試合に日本語実況・解説が付きます。

現地英語実況のみ、だと厳しいのですが、やっぱり日本語だとラジオ感覚で容易に楽しむことができるんですよね♪

ABEMAアプリのバックグラウンド再生を活用

ABEMAに限らずですが、こういった動画配信サービスではバックグラウン再生という機能が付いています。

これはアプリを閉じても音声の再生だけはできるというもの。

この状態にして、あとは電車でイヤホンをしながら、車であればドリンクホルダーなどに置いてラジオ感覚でMLB中継を聞けば良いんです。

※さすがに運転中に映像を見るのは絶対にNGですよ!

具体的な設定方法に関しては公式ページでも説明があります。

参考:アベマでのバックグラウンド再生のやり方

iPhoneとAndroidではちょっとだけやり方に違いがあるものの、基本はほぼ同じです。

アプリ内の「マイページ」をタップし、「設定」の中にある「バックグラウンド再生」をオンに。

これでスイッチが緑色(もしくはオレンジ)になるので、あとは音声再生させたいMLB中継を再生させてください。

これでアプリを閉じても、バックグラウンドで解説・実況がずっと聞けちゃいます♪

※以下はiOS(iPhone)でのやり方です。

アベマでのMLB試合中継バックグラウンド再生のやり方1

アベマでのMLB試合中継バックグラウンド再生のやり方2

注意ポイント

ラジオのように音声だけ聞く場合でも、データ通信量はかかります。

これを楽しむのであればデータ通信使い放題のプランで利用すると気持ちが楽かと思います。

エンゼルス戦1本聞いたら、どれくらいのバッテリー消費になるの?

これに関しては私もまだわかりません。

ABEMAでメジャー開幕以降にぜひやってみようと思います。

結果がわかりましたらこちらに追記していきますね!

バックグラウンド再生なら、映像込みのケースよりも消費電力は抑えめになると思うんですが…。

※昨年やっていたときは、そこまでバッテリーの減りが気になることはありませんでした。

検証結果、乞うご期待!ということで少々お待ち下さい。

ABEMAでのメジャーリーグ中継の視聴方法3つ!

ABEMAはネット配信のテレビ局のような感じです。

つまりスマホやタブレット、パソコンで視聴するのが基本。

でもABEMAがかなり普及した今、テレビでも普通に見れちゃいます。

  1. スマホ、タブレット(アプリで視聴)
  2. パソコン(ブラウザで見る)
  3. テレビ(最初からインストール済み or 別途機器を購入)

スマホ、タブレットで楽しむ

スマホにインストールしたABEMAアプリ

ABEMAのMLB画面(スマホ、タブレット)

おそらく、ABEMAユーザーで最も多いのがスマホやタブレットでの視聴です。

端末にアプリをインストールし、会員登録したIDでログインするだけ。

最近のスマホは野球を見る上でもストレスもないくらい、ディスプレイが大きいですしね。

家のwifiで見れば通信量もかかりません。

ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ

ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ

株式会社AbemaTV無料posted withアプリーチ

パソコンで楽しむ

ABEMAのMLB画面(パソコンで視聴中)

パソコンは更にモニターも大きく、もはやテレビ感覚でメジャーリーグが楽しめます。

ノートPCでも問題ありません。

パソコンの場合はアプリではなくて、ブラウザでアベマにログインして試合を見てくださいね。

迫力あり!テレビで見る

ABEMAのMLB画面(テレビ)

最近のテレビは各社の動画配信サービスアプリが最初からインストールされていることが多いです。

私のテレビにもABEMAが入っているんですよね-。

東芝レグザです。

リモコンのABEMAボタンを押せばいいだけでめっちゃ楽でした。

こんな簡単にテレビでエンゼルス戦の生中継が見れるなんて感動ものです…

アベマがテレビに入っていない場合

必ずしもアベマがテレビに入っているわけではないと思います。

そんな場合は、別途費用がかかりますがこんな方法でテレビ視聴を可能にすることができます。

ぜひご一考を!

今から数ヶ月、そして来年以降もメジャリーグを観戦するなら、ここでの設備投資は全然ありだと思います。

Amazon Fire TV Stick(おすすめ)

個人的に一番良いかなーと思うのはAmazon Fire TV Stickです。

私も今のテレビを買う前はAmazon Fire TV Stickを使っていましたし、かなり使いやすくて良かったです。

この機器自体は家のwifiを通じてネットに繋がります。

そしてテレビとはHDMIに挿して接続する形。

あとはAmazon Fire TV Stick内にアベマのアプリを入れて、そこで再生させた映像がテレビで見れる、という仕組みになっていますよ。

操作はリモコンでできるのでこれまた楽ちんです♪

Chromecast(クロームキャスト)

Chromecastを使えば、スマホで再生中の映像をテレビに出力できます。

ChromecastもテレビとはHDMIで接続。

スマホとは無線で連動します。

デメリットとしては常にスマホ内でアプリが動いているということ。

でも最近のChromecastは、スマホのバックグラウンド再生にも対応しているのであまり気にならないようにはなっています。

Apple TV

Apple TVは商品自体が高額です。

正直、ABEMAでのメジャーリーグ中継をテレビで見るためだけに買うのはもったいないですね(^_^;)

Apple TVを買う理由が明確にあり、その上でABEMAも見たいから…ならオッケーです。

個人的にはApple TVは使ったことがないため、これについてのレビューはできません。

申し訳ないです…。

まとめ:今年もABEMAがMLB中継のベストチョイスです!

2023シーズンMLBを見るためのABEMAガイドはこれで終わりです。

私の熱量含め、十分にご理解いただけたと思います笑

2021年、2022年はスマホやPCで見ることが多かったですが、2023年はABEMAをテレビでもがっつり楽しむ予定♪

※このためにテレビを新調したと言っても過言ではありません!

大谷選手でMLBが好きになった「にわかひよっこファン」ではありますが、ABEMAのおかげで本当に毎日が楽しくなりました。

今、日本でメジャーリーグの中継・配信を見る上では選択肢はいくつかあります。

(Hulu、SPOTV NOWなど)

ですが、特に日本人選手のチームを観戦するなら間違いなくABEMAがベスト。

シンプルに一番安くて、且つ配信試合数も多いからです。

私みたいに「二刀流・大谷翔平!」をメインに楽しみたい方は、ぜひABEMAプレミアムでどっぷり沼に浸かりに行きましょう\(^o^)/

⇒月960円、最初の2週間無料になるabema有料プランへの登録ページへ

-VOD, メジャーリーグ, 大谷翔平

Copyright© スカパー、WOWOWのお得な加入方法を伝授 by超テレビっ子! , 2023 All Rights Reserved.