【WOWOW】 ライブ、フェス等

バックナンバーのWOWOW放送日とライブを見る契約方法【ファン必見】

結論!2月の放送日前にWOWOWに加入し、3月になったら解約手続き!これで最小金額でバックナンバーのライブが楽しめます♪

WOWOWへの新規加入手続きページはこちら!想像以上に簡単です。

バックナンバーのWOWOW最新情報

back number「NO MAGIC TOUR 2019」

●放送日時
2020/2/11(火・祝)深夜0:30
※収録日:2019年8月24日@大阪城ホール
公式サイト:バックナンバーのWOWOW公式サイトで放送日時をチェック

2019年3月にリリースしたアルバム『MAGIC』を携えた、back numberアリーナツアーの中から大阪城ホール公演の模様を放送。

バックナンバーをWOWOWで見るための料金や入退会イメージ

バックナンバーのライブ放送日は【2020/2/11(火・祝)深夜0:30】となっています。

なのでそれまでに(遅くとも15分前には)WOWOWの加入専用ページで契約手続きを済ませましょう。

全てネット上で出来ます。

また必要な料金は1か月分の2,530円(税込)だけでOK。

入会翌月に退会手続きを済ませれば、必要最低限の視聴料でバックナンバーを楽しめますよ!

ポイント

WOWOWは入会月が無料で、最低でもあと1か月視聴が条件。

加入翌月末までに退会すれば良いんですが、忘れっぽい方は月が変わったらすぐに退会手続きを済ませておくと良いですよ!

しかもマイページ上で退会手続きが気軽にできるのも素晴らしいです♪

契約手続きに必要となるもの

  • B-CASカード番号(テレビやレコーダーに刺さっています)
  • 契約者本人名義のクレジットカード

これを新規加入の申し込みページで入力します!

WOWOWは面倒なチャンネル選択とかもないから、加入そして退会もめっちゃ楽!BSがテレビで見れているなら契約してすぐ視聴開始するからね!

詳細は以下にもまとめておいたわよ!

※バックナンバーだけ視聴・録画できればいい!という効率重視の方はコチラ↓↓

アンテナは不要?うちでWOWOWは契約できるの?

バックナンバーのライブ放送のためにWOWOWを検討するにしても、アンテナ問題ってかなり不安ではないでしょうか?

ですが、普段家のテレビでBS放送が見れている状態なら一切問題ありません!

契約手続き後、すぐに番組が視聴できるようになりますよ!

(日本に住むほとんどの方がBS放送は見れているはずです)

逆にBS放送が映らない!という方の場合、これはアンテナの準備をする必要がありますので、お近くの電気屋さんに行ってWOWOWを見るためのBS放送受信アンテナ設置を済ませてくださいね。

バックナンバーのライブは録画できるの?

はい、安心してください!

今回のバックナンバーのライブ放送はちゃんと録画が可能となっています。

というか、WOWOWでやるほぼ全ての番組はレコーダーで録画が可能です。

録画方法はレコーダーで番組を選択して予約するだけ、、、つまり普通に地上波番組を録画するのと同じ方法です。

※WOWOWの契約時に入力したB-CASカード番号と同じカードをレコーダーに入れて録画してください!

但し、コピーワンスというプロテクトがかかっているので何度も複製することは不可能。

録画したバックナンバーのライブ番組はあくまでも個人で楽しむ範囲内で活用してください(^-^;

今回、WOWOWで見れるバックナンバーのライブはコレ!

注目のセットリスト(セトリ)

  1. 大不正解
  2. ARTIST
  3. MOTTO
  4. 泡と羊
  5. サマーワンダーランド
  6. オールドファッション
  7. 雨と僕の話
  8. 思い出せなくなるその日まで
  9. ロ・ン・リ・ネ・ス
  10. エキシビジョンデスマッチ
  11. 003
  12. SISTER
  13. monaural fantasy
  14. あかるいよるに
  15. 日曜日
  16. 電車の窓から
  17. HAPPY BIRTHDAY
  18. 瞬き
  19. 最深部
  20. 高嶺の花子さん
  21. スーパースターになったら
  22. ハッピーエンド(アンコール)
  23. 手紙(アンコール)

バックナンバーのライブレポ等

アラフィフでもバックナンバー!ライブもWOWOWも必須でしょう!

恥ずかしながら私はアラフィフ世代、仕事一本で生きているただのおっさんです。

実の話、私はバクナンのコンサートに行ったことが一度もありません。

熱狂的なファンで毎回足を運ぶような人たちからすればそれでも真のファンなの?って思われるかもしれないですね。

でもそんな私が彼らの歌を聴いたのは確か3〜4年前だったでしょうか。

たまたま観てたYouTubeで彼らのカバーをやっていて、それがなんともいい曲ばかり、突如としてバックナンバーってどんなバンドなんだと興味が湧いてきたんですね。

知ってからは毎日毎日ただひたすら聴いていました。

最初に響いたのは「わたがし」

学生の頃好きだった子と祭りに行って、でもそれまでそんなに話したことがないもんだから、黙ったまま時間が経ってった苦いデートの思い出が蘇ってきました。

もうずっと昔のことなのに当時の景色や匂いが鮮明に。

彼らは今年でまだ30代半ばでしょう。私より随分若いですね。

テレビなんかじゃ女子高生に人気があるとか聞いたこともありますが、確かに職場でも若い人たちはみんな好きみたいでよくかけてます。

でも実は私の同世代、おっさん連中も密かに大好きだったりします。

よく飲み会でもそんな話になるんですが、バクナンて昭和の匂いがするよなあとか、俺らの心の歌だったりするよなあ、なんて盛り上がります。

言いたいけど言葉が足りない世代、もちろん全員ではないですがそんな人は結構多い。

好きな女にうまく伝えられずに恋に破れた経験は数え切れないほどある私たち、なんとも共感せざるを得ないのです。

若い頃夢見た理想の相手との恋愛、それがただの願望だったと気づいた時の後悔、それを事細かな描写で逆にリアルに伝えてくる彼らの曲の数々、1人で聴いているとちょっと泣きそうになってしまうのです。

誰もが知ってるクリスマスソング、もちろんそれはいい曲だと思いつつ、いやいやもっといい曲がたくさんあるよと思っています。

「はなびら」「花束」「ヒロイン」この辺りも定番ですね。どれもいい曲。

でも個人的には「世田谷ラブストーリー」「僕は君が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」ですね。

昔の自分を描いてるんじゃないかって思うほどせつない気持ちになってしまいます。

当時の自分の気持ちを代弁してくれてるのかって錯覚するほどなんですが、あの時こうすればよかったとか、言えないけど本当はこんな思いだったとか、見透かされてるみたいですね。

最近ちょっと気になったアーチストがいます。

その人はUruさん。

そして彼女、バックナンバーのカバーもしてるんですが、それがまた素敵で改めてバックナンバーの曲の良さが伝わってくる。

そしてまたバクナンが聴きたくなって。。。。そんなことの繰り返しです。

これまでライブなんかは苦手だった私、でも来年のツアーでは生まれ故郷の三重でもやるようで、里帰りを兼ねて行ってみようかと思っていたりします。

最悪行けなくてもWOWOWでのチェックは必須ですね(^_^;) 

もう20年以上はライブなんて行ってない私がそれでも行ってみたい彼らの音楽。

ライブのある来年の夏までにまた新たに好きな曲が増えてるかもしれませんね。

※バックナンバーだけ視聴・録画できればいい!という効率重視の方はコチラ↓↓

-【WOWOW】, ライブ、フェス等

Copyright© スカパー、WOWOWのお得な加入方法を伝授 by超テレビっ子! , 2023 All Rights Reserved.