※当サイトで紹介するサービス、商品には広告も含んでおります。

【スカパー】

衛星劇場の視聴方法!スマホで見る&安く見るにはスカパーがいい感じ

いろんなジャンルの作品が楽しめる松竹運営の有料CSチャンネル「衛星劇場」

日本作品のみならず、中国や韓国、タイドラマ、そして韓国アイドルのライブ番組なども放送されていますし、世代年代問わず人気です。

https://www.eigeki.com/

ただ衛星劇場は有料ですし、どうやって契約するのが一番お得なのか?がわかりにくいんですよね(^_^;)

結論から言えばスカパーがベストなんですが、その理由や料金、ポイントをこのページで解説していきたいと思います。

これを読めば、全てに納得した上で衛星劇場の契約ができますよ!

ポイント

  • おすすめはスカパー経由でのチャンネル契約!
  • 料金は2,140円+スカパー基本料429円=2,569円/月(税込)
    ※初月無料です!2ヶ月目から料金発生
  • 解約はいつでも可能(最短1ヶ月)
  • 基本プランやセレクト5では対象外(T_T)
  • 環境としては、今のテレビでCS無料チャンネルQVCが見れれば良い
  • テレビ放送と同時、さらには見逃し配信(一部番組)という形でスマホ/パソコン視聴も可能!
    「スカパー!番組配信」で一覧がチェック可
    ※アンテナ必要なし!ネット環境があればオッケー

▼私のイチ推し!スカパーで衛星劇場の契約はここ▼

そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!

参照:スカパーの料金、お得で損しない加入、解約方法とは?

衛星劇場の契約方法、その選択肢と安く見るにはこれ!

テレビで視聴中の衛星劇場

「衛星劇場」はテレビでいつでもタダで見れる地上波放送では流れていません。

衛星放送の部類になるCSチャンネルです。

故に、そのためのアンテナ、もしくはネット回線やチューナーが必要になるんですね。

これを聞くと?マークが頭に浮かぶ方も少なくないと思うんですが、結局は以下の業者(サービス)を契約し、そこで衛星劇場を選んで視聴できるようにする!と理解しておけば良いですよ。

※「衛星劇場」運営の松竹ブロードキャスティングと直接契約をするわけではないのです。

<衛星劇場の視聴方法(契約方法)>

  • スカパー! (←これがおすすめ)
  • J:COM
  • 各地域にあるケーブルテレビ
  • ひかりTV

この4つの視聴方法については、「衛星劇場」の公式ページでも紹介だけはされていますよ。

で、もう答えは言いましたが、一番おすすめなのがスカパーになります。

その理由としては他の契約方法にはないメリットが断トツで多いから。

※デメリットがない、という言い方も正しいと思います\(^o^)/

シンプルに一番安く見るには…と考えたらスカパーです、うん。

ではどういった点でスカパーがおすすめなのか?を以下にサラッと端的にまとめていきますね!

「衛星劇場」はスカパーで契約!そのメリット紹介

  • 「衛星劇場」1チャンネルだけの契約が可能=安く見れる
  • WEBで契約手続きし、すぐに視聴ができる
  • 解約はいつでもオッケー(面倒な縛りなし)

「衛星劇場」1チャンネルだけの契約が可能=安く見れる

スカパーの場合、「衛星劇場」だけの契約ができるので無駄がありません。

え、当たり前じゃないの?と思われがちですが、スカパー以外では他チャンネルもセットになったり、オプションとして契約しないといけないんですね(^_^;)

衛星劇場が見れればそれで良いのに…という方にとっては、無駄が多すぎるんです。

もうこの時点でスカパー一択だよね?って感じです。

WEBで契約手続きし、すぐに視聴ができる

JCOM含むケーブルテレビ、そしてひかりTVの場合、工事が必要だったり専用チューナーのレンタルが必須になります。

早くても1週間以内、遅いと2週間以上ということもありえるでしょう。

そして工事費なども考えると、時間+コストの面が大きなデメリットに。

対してスカパーならネットで契約して約30分で視聴開始ができますよ!

できるだけ早く見たい、余計なコストは嫌!

こういう方にとってもスカパーは強い味方です。

※但しスカパーの場合も、テレビでCS放送が見れない状態なら専用アンテナの取り付けが必須となります。

解約はいつでもオッケー(面倒な縛りなし)

スカパーは1ヶ月以上加入したら、あとはいつでも解約ができます。

そう、あのイライラする継続縛りがないんですよ!

「衛星劇場」を見る時間が無くなったり飽きたらすぐ解約すればいいですし、再契約もまた自由に可能。

効率的でコスパが良い楽しみ方ができます。

▼「衛星劇場」だけの契約OK!!しかも初月無料▼

では補足として、スカパー以外での衛星劇場の契約についても解説を入れておきますね!

スカパーのみの解説だとちょっと不公平感もありますが、しっかり他の方法についても理解をしていただければと思います。

場合によってはスカパー以外が良い、という方もいるかも知れません。

<補足1>JCOM TVで衛星劇場を契約する場合

JCOMはケーブルテレビ事業者として有名ですが、そのサービスが「JCOM TV」です。

JCOM TVを導入することにより、地上波とBS、そしてCSチャンネルがケーブルテレビで見れるように。

但し「衛星劇場」だけの契約というのはできません。

https://tvguide.myjcom.jp/channels/catv/eigeki/

オプションチャンネル扱いですので、他のCSチャンネルのセットを契約し、それに追加する形で衛星劇場をまた契約しないと駄目なんですね(^_^;)

料金としてはざっくりですが月7,000円前後にはなるかと思います。

またケーブルテレビ環境のための引き込み工事も必須なので、その工事費用も発生しますよ。

マンションで全棟JCOM TVが見れるよーという環境であれば、検討の余地あり…という感じでしょうか。

参考ページ:JCOM TVの契約、料金について

<補足2>ひかりTVで衛星劇場を契約する場合

https://www.hikaritv.net/ch_lp/290/

ひかりTVはインターネット回線でテレビが見れるようになる!というもの。

アンテナ要らずで、天気にも左右されずに鮮明な映像が見れるようになります。

衛星劇場だけの契約も可能ではあるんですが、ひかりTVの月額基本料が1,100円/月かかり、専用チューナーの購入(もしくはレンタル)にもお金がかかります。

なんだかんだ言って毎月のコストは4,000円~くらいでしょうか。

テレビが好きで今後のためにも光回線でテレビを見れる環境を作りたい!という方には良いと思います。

衛星劇場の契約前に確認!CS放送はテレビで映る?

CSチャンネルである「衛星劇場」を見るには、衛星放送を受信するアンテナが必要です。

マンションやアパートであれば最初からCS放送が見れる場合もあるんですけどね。

戸建てだと基本付いていません。

とにかくこの環境を確認することが重要なので、以下の方法でスカパーが見れるか?のチェックをしてみてください。

CS放送が受信できるかのチェック方法

やり方は簡単で、テレビのCSボタンを押し、チャンネルをCS161のQVCにしてみてください。

これでテレビショッピングが映ればオッケーです。

※QVCは無料のテレビショッピング番組です。

ここで何も映らない場合はアンテナの取り付けが必要になるんですよね…(^_^;)

電気屋さんで依頼してもいいですが、スカパーで格安のアンテナサポートもやっています。

約半額でできるので、ぜひ検討してみると良いですよ。

⇒スカパー! アンテナサポート(全部コミコミで10,180円)

但しこれ、1年以上の加入継続が条件になります!

ちゃんと録画はできるのでご安心を!

衛星劇場では再放送もありますが、一番確実な「見逃さない方法」は録画をすること。

録画に関しては普通の地上波放送同様、問題なくできます。

お金を払っていますし、当然の権利とも言えますけどね!

但し、録画した番組はコピーワンス形式です。

レコーダーからブルーレイに焼くと、録画データはレコーダーから消えてブルーレイに移動します。

これが地上波番組の録画とは勝手が違う部分ですね(^_^;)

まぁでも自分で楽しむ分には全く影響のないルールなので問題ナッシング!ですけどね。

衛星劇場をスマホで見る方法(アンテナ不要)

スカパーはテレビで見るものだから、CSアンテナがないうちは無理だよね…と思っている方、非常にもったいないです!

というのも、実は衛星劇場で放送される番組の多くがネット配信されているんです。

つまりスマホやタブレット、PCがあれば見れるってこと。

ネット環境がある家なら全く問題なしです!

「スカパー!番組配信」で見るだけ

スマホで見る衛星劇場の番組(スカパー!番組配信)

衛星劇場含め、ネット配信されている番組は「スカパー!番組配信」で見ることができます。

CSチャンネルとして今テレビと放送中のものと同じ番組がリアルタイムに配信されますよね!

また一部番組は見逃し配信にもなっています。

これ、かなり便利なんです!

韓国バラエティやライブなど、見逃し配信で何度も見れるのは本当にありがたいっ!

スマホで見る「日曜日は楽しいランニングマン」

wifiがあれば自分の部屋でゆっくりスマホやタブレットで楽しむことも可能ですよー。

尚、パソコンでの視聴であれば「スカパー!番組配信」にそのままWebブラウザでアクセスしてください。

スマホやタブレットの場合は、以下の専用アプリを使ってくださいね!

スカパー!番組表

スカパー!番組表

SKY Perfect JSAT Corporation無料posted withアプリーチ

※視聴のためにはMyスカパーIDとパスワードが必要です。

これはスカパー契約時に自分で決められますので、それが終わればすぐに見れますよ。

注意)配信されていない番組もたまにある!

現状、全ての番組が配信されているかと言えばそうではないものもあります。

体感的には90%以上がネット配信対象のようなんですが、韓流アイドルのファンミやライブで配信されていないものがたまーにありますね(^_^;)

こういうのはCSチャンネルの衛星劇場としてテレビで見るしかありません。

おそらく権利上の都合でネット配信できないものがある、のではないかと思います。

特定の番組をスマホ視聴目的で契約をするなら、事前にそれが見れるのか?を確認しておくべきですね!

衛星劇場のネット配信をテレビ画面で見る方法!

テレビ画面で楽しむスカパーの衛星劇場

ドラマや推しのライブ、ファンミ等は、大きなテレビ画面で見たくないですか?

でもネット配信をテレビで見るって…無理じゃないんです!

やり方は至って簡単。

テレビ自体にスカパーのアプリをインストールすればいいだけ。

最近のテレビってアンドロイド用のアプリをグーグルプレイから直接インストールできるようになっているじゃないですか!

その機能を使うだけです。

これにより、家ではスカパーアンテナがなくてテレビ視聴は無理、、でもネット配信コンテンツでなら見れた!という素晴らしい楽しみ方ができちゃうってわけですね!

※この場合は録画はできませんよ!あくまでもネット配信コンテンツをテレビモニターで見ている状態なので(^_^;)

衛星劇場のスカパー料金は2,569円/月(税込)

衛星劇場をスカパー!にて契約した場合の料金なんですが、これは2,569円/月(税込)となります。

具体的には以下の2つを足してこの金額になっていますよ。

  • スカパーの基本料金:429円
  • 「衛星劇場」チャンネル料金:2,140円

※どちらも税込みです。

めっちゃ安い!ってわけでもないですが、これで24時間見放題であることを考えたらコスパは良いと思います!

契約した初月は無料になる!

スカパーに加入したその月は、末日まで無料となります。

ラッキーですよね\(^o^)/

1ヶ月分2,374円が浮くのでけっこう大きいです。

勘違いしてはいけないのが、衛星劇場を契約して31日間ではないですよ。

あくまでもその月が無料になるってことです。

なので1日の契約と30日の契約では、お得な無料期間に大幅な差が生まれます…。

とは言え、近々見たいドラマがあるのよー♪という場合には、今すぐの加入を優先すべきですね!

あと数日で月が変わる…というケース(且つ、月内に絶対見るべき番組があるわけではない)なら、翌月契約がいいかなとは思います。

ドラマ初回は無料で見れることも!

衛星劇場で話題になりそうなドラマの場合、初回1話、また2話までは無料で見せてくれることが多々あります。

結局は契約することになるのでお得ではないんですが笑、このパターンはホントに多いですね。

もし特定のドラマがきっかけで契約を検討中ならぜっこうの機会になるかもです。

「スカパー無料の日」は意味無し?

スカパーでは毎月第一日曜日は無料の日になっています。

ですがこれは参加するチャンネルは全部ではないんですよね。

衛星劇場はどうか?と言うと、残念ながらこの無料デーに番組開放はしていませんでした…。

レア?衛星劇場を安く見る方法(半額)

これはかなり珍しいケースなんですが、通常の初月無料に加え、2ヶ月目が半額になるキャンペーンがあったりします。

でも極希なので、これを待つのは非効率すぎ。

もしやっていたらラッキーくらいに思ってくださいね。

2ヶ月目が半額になるということは、972円/月で済んでしまうということ。

※初月無料なので2ヶ月で972円です(^_^;)

「安く見る方法」というにはほぼ運でしかないキャンペーンなのですが、一応ご紹介しておきますね。

直近のこのキャンペーンは、2021年5月、6月に行われていました♪

基本プランやセレクト5、10には含まれず

スカパーではたっぷり50chほどが見放題となる基本プランがあります。

3,960円/月+基本料429円/月というお値段になりますが、ここに「衛星劇場」は含まれていません。

またセレクト5、セレクト10で選べるチャンネルでもないので、契約する場合は純粋にこのチャンネルだけで加入という形になりますね。

※料金がかさみますが、【基本プラン+衛星劇場】といった契約は可能です。

まぁ、衛星劇場自体が1,945円するので、比較的お高いチャンネルになっているんですよね・・・なのでお得なパックには入れられないということなんでしょう。

個人的な要望としてはこれが解消されたらすごく嬉しい!と感じます!

《画像付き解説》衛星劇場の契約手順・流れをわかりやすく解説 @スカパー

では最後に、衛星劇場を契約するに当たってもっともメリットも大きいスカパーでの加入手続きをご紹介していきますね!

実際の画像付きでイメージが湧きやすくなると思います!

そもそも契約の流れは簡単で複雑なものもありません。

スマホでも十分できちゃうくらいですよ。

あ、でも契約前にこの2点は事前準備しておくと良いですね。
※契約前にこれを準備

  1. テレビのB-CASカード番号、もしくはACASチップ番号
  2. クレジットカード(支払いのため。銀行口座振替でも可)

step
1
映画カテゴリから「衛星劇場」を選択

スカパー申し込み時に、衛星劇場を選択(スマホより)

まずはこちらスカパー公式サイトにアクセスし、申込みフォームに進んでください。

すると「チャンネル」タブのところに[映画]カテゴリがあります。

そこを開くと「衛星劇場」が出てくるの、それにチェックを入れましょう。

選択したら「次のステップへ進む」ボタンをタップしてください。

step
2
MyスカパーIDを新規登録する

スカパーを新規契約するに当たっては、「MyスカパーID」が必要になります。

商品(契約チャンネル)に間違いがないことを確認したら、「新規登録して加入申し込みに進む」をタップ。

「衛星劇場」契約時に伴うマイスカパーID登録画面

このIDでマイページにログインし、様々な手続きがネット上でできるようになりますよ!

番組表が見れたり、スマホ配信番組が楽しめるスカパーのアプリにもこのIDでログインできる仕組みです。

※尚、MyスカパーID登録に際して必要な情報は以下の通りです。

  • メールアドレス(これがMyスカパーIDになる!)
  • パスワード
  • 名前、生年月日、
  • 郵便番号、住所
  • 電話番号

※実際のMyスカパーIDの新規登録画面(スクリーンショット)
MyスカパーIDの新規登録画面(スクリーンショット)

そして規約に同意し、次のステップに進むと、メールアドレスに確認コードが届きます。

このコードを入力し、マイスカパーIDの登録作業が完了です!

MyスカパーIDの新規登録(確認コード入力画面)

step
3
ラスト!加入申し込み手続き(やること3つ)

マイスカパーIDを作ったら、あとはラストスパートで以下の3つを入力して終了です♪

  1. 20桁のB-CASカード番号、もしくはACASチップ番号
    ※最近の新しいテレビはほとんどがACASです
  2. 支払い方法選択(クレジットカードor口座振替)
  3. アンケート(必須回答項目は2つだけ)

アンケート回答後、申込内容の確認・料金の確認をして終わりです。

初回の料金発生は翌月からですので、それも併せてチェックしておきましょうね!

B-CASカード、ACAチップ番号を調べる方法

テレビやレコーダーには、必ずB-CASカードか内蔵ACAチップが入っています。

そして20桁の番号も割り当てられているので、それをスカパー契約時に入力することになるんですね!

この調べ方が以下の通りです。

B-CASカード、ACASチップ共通

B-CASにしてもACAS番号にしても、リモコンの設定ボタンからテレビ上で表示させることができます。

例えば我が家の東芝・レグザ(テレビ)であればこのような操作ですぐわかりました。

リモコンの「設定」ボタン ⇒ 放送受信設定 ⇒ ACASチップ情報


またレコーダーもレグザなんですが、流れは同じです。

リモコンの「設定メニュー」ボタン ⇒ 放送受信設定 ⇒ 一般設定 ⇒ B-CASカード番号設定


B-CASカードなら

B-CASカードはテレビ、レコーダーに直接抜き差しできるタイプなんですね。

なのでそれを見つけて一旦引き抜き、裏面に記載の番号をメモるだけで良いです。

原始的ですが一番カンタン\(^o^)/

ACASチップだと機械に内蔵なのでこうはいきませんー。

加入申し込み手続きの詳細スクショ画像

●B-CASカード/ACAS番号の入力

●支払い方法の選択
※カード払いのほうが番号入れるだけなので楽!
銀行口座振替の場合は、毎月の引き落としは26日となります。

毎月の視聴料の支払い方法はこの2択。

  • クレジットカード払い
  • 銀行口座からの振替(毎月26日に引き落とし)

クレジットカード払いの場合、料金の請求日はカード会社によって異なります。

口座振替は26日で固定です。

●アンケートへの回答
※回答必須部分は少ないのですぐ終わりました!

●申し込み内容の最終チェック

手続きお疲れさまでした♪ これで30分もしたら衛星劇場がテレビで映るようになりますよ!

解約はネットからでも簡単にできる!

衛星劇場をそろそろ解約したいなーと思った時なんですが、それもネット上で簡単にできますよ。

マイスカパーにログインし、その中で数クリックで解約完了です。

※もちろん電話(カスタマーセンターに連絡)でもできます。

そして再契約も簡単にできますし、煩わしさが全然ないのがスカパーのいいところかなって思っています。

▼私のイチ推し!スカパーで衛星劇場の契約はここ▼

そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!

参照:スカパーの料金、お得で損しない加入、解約方法とは?

-【スカパー】

Copyright© スカパーやWOWOW、ネット配信の予定&視聴方法をナビゲート♪ , 2025 All Rights Reserved.