
WOWOWへの新規加入手続きページはこちら!想像以上に簡単です。
エレファントカシマシ恒例の新春ライブを放送。日本武道館での2days公演は実に4年ぶり。バンドとしての存在感を高め続ける彼らの2019年新春公演は見逃せない。
ポイント
- WOWOWは「特定のチャンネル選んで契約~」とかないからシンプルで分かりやすい!
- 契約⇒翌月解約でOK!1か月分の2,530円(税込)でエレカシのライブが楽しめる
- 現状、テレビでBS放送が映っているならすぐ見れる♪
- BS放送が見れなくても、パソコンやスマホ上でも見れるから安心
※WOWOWへの新規加入手続きはこちらでできますよ!

このページで分かること
エレファントカシマシをWOWOWで見るための料金や入退会イメージ
エレファントカシマシのライブ放送日は【2020/1/8(水)よる7:00】となっています。
なのでそれまでに(遅くとも15分前には)WOWOWの加入専用ページで契約手続きを済ませましょう。
全てネット上で出来ます。
また必要な料金は1か月分の2,530円(税込)だけでOK。
入会翌月に退会手続きを済ませれば、必要最低限の視聴料でエレファントカシマシを楽しめますよ!
ポイント
加入翌月末までに退会すれば良いんですが、忘れっぽい方は月が変わったらすぐに退会手続きを済ませておくと良いですよ!
しかもマイページ上で退会手続きが気軽にできるのも素晴らしいです♪
契約手続きに必要となるもの
- B-CASカード番号(テレビやレコーダーに刺さっています)
- 契約者本人名義のクレジットカード
これを新規加入の申し込みページで入力します!

詳細は以下にもまとめておいたわよ!
※エレカシだけ視聴・録画できればいい!という効率重視の方はコチラ↓↓
アンテナは不要?うちでWOWOWは契約できるの?
エレファントカシマシのライブ放送のためにWOWOWを検討するにしても、アンテナ問題ってかなり不安ではないでしょうか?
ですが、普段家のテレビでBS放送が見れている状態なら一切問題ありません!
契約手続き後、すぐに番組が視聴できるようになりますよ!
(日本に住むほとんどの方がBS放送は見れているはずです)
逆にBS放送が映らない!という方の場合、これはアンテナの準備をする必要がありますので、お近くの電気屋さんに行ってWOWOWを見るためのBS放送受信アンテナ設置を済ませてくださいね。
エレファントカシマシのライブは録画できるの?
はい、安心してください!
今回のエレカシのライブ放送はちゃんと録画が可能となっています。
というか、WOWOWでやるほぼ全ての番組はレコーダーで録画が可能です。
録画方法はレコーダーで番組を選択して予約するだけ、、、つまり普通に地上波番組を録画するのと同じ方法です。
※WOWOWの契約時に入力したB-CASカード番号と同じカードをレコーダーに入れて録画してください!
但し、コピーワンスというプロテクトがかかっているので何度も複製することは不可能。
録画したエレファントカシマシのライブ番組はあくまでも個人で楽しむ範囲内で活用してください(^-^;
参考ページ:WOWOWの録画について(ダビング事情や録画しながら見れる?など)
今回、WOWOWで見れるエレカシのライブはコレ!
このWOWOWライブでのセトリ
- 脱コミュニケーション
- Wake Up
- 新しい季節へ君と
- 星の砂
- 悲しみの果て
- ワインディングロード
- リッスントゥーザミュージック
- 昔の侍
- 大地のシンフォニー
- 絆
- too fine life
- 珍奇男
- 今をかきならせ
- 風に吹かれて
- 桜の花、舞い上がる道を
- 笑顔の未来へ
- ズレてる方がいい
- 俺たちの明日
- マボロシ
- 朝
- 悪魔メフィスト
- Easy Go
- デーデ
- かけだす男
- 旅立ちの朝
- 風と共に(宮本男泣き)
- 風
- 四月の風
- so many people
- 今宵の月のように
- ファイティングマン
エレファントカシマシ 新春ライブ2019のライブレポ等
エレファントカシマシ『新春ライブ 2019』、日本武道館初日のライヴレポを書きました。余計なものがなくて、必要なものだけがあるような、ほぼMCなしの3時間弱。歴代楽曲を通して新しい旅立ちへの気概を伝えてくれた、すばらしいステージだったと思います。 #エレカシhttps://t.co/Kbp8HZX09X
— 田山雄士 (@yuji_tayama) January 23, 2019
【JAPAN最新号】エレファントカシマシ「新春ライブ 2019」! 武道館公演1日目を徹底レポ-ト 2019.01.31 18:00 https://t.co/JWey4mkFUA pic.twitter.com/2Sui8UgkU5
— J-POP NEWS (@J_POP_NEWS) February 1, 2019
背中を押してくれるエレカシ、WOWOWでもライブでも…
私が、エレファントカシマシさんを知ったのは、まだ20代の頃でした。その曲は、「今宵の月のように」でした。その頃の私は、イラストレーターになりたいという夢を抱きながら、なかなか上手くいかずにもがいていました。そんな時に耳に飛び込んできたこの歌詞に、私は気が付くと泣いていました。まるで、今の自分の心境をそのまま表しているかのようでした。
「いつの日か輝くだろう 溢れる熱い涙」
この一節に、私は諦めかけた夢を、もう一度目指そうと思ったんです。時代は、華やかな小室サウンド全盛期で、お洒落で都会的な曲が街中に溢れていました。でも、宮本浩次さんの歌詞は、はっきり言って、お洒落でも都会的でもありませんでした。でも、背中を支えてくれる歌詞でした。こんな素晴らしい歌詞を書ける人がいるんだと思いました。あの一節を聞かなかったら、私は夢を諦めていたと思います。
この「今宵の月のように」は、多くの方が歌番組などで、この曲を歌っている姿を目にしました。でも、誰が歌っても、やはり宮本浩次さんのような感動はありませんでした。感動的に聞こえるのは、宮本浩次さんの、あの心ごと、魂ごと叫んでいるような歌い方だからだと思うんです。
この曲をキッカケに、エレファントカシマシさんのファンになった私が、一番好きな曲は、「俺たちの明日」という曲です。2008年に発売されたこの曲を、私は応援歌として口ずさんでいます。
「さぁ、頑張ろうぜ」という歌い出しは、決して押し付けがましくないんです。人を励ます時って、「頑張って」と言います。
頑張ってという言葉は、誰でも言える言葉なんですよね。でも、「頑張ろうぜ」という言葉は、一緒に寄り添ってくれている歌詞だと思うんです。歌全体も、まるで語りかけられているようで、聞く度に、歌う度に、力をもらえます。「負けるなよ」という部分に、挫けそうな気持ちを奮い立たせています。エレファントカシマシさんの曲には、熱い息や血を感じるのです。ファンになって、本当に良かったと思いました。
宮本浩次さんの、あのまっすぐな眼差しに、とても力をもらえるんです。でも、実は今まで一度もエレファントカシマシさんのライブに行った事がないんです。仕事だったり、タイミングが合わなかったりで、いつも逃してしまったんです。WOWOWでやる場合は必ず見ますが、次こそはライブに行って、生で宮本浩次さんの歌声を聞きたいと思います。そして、大きな声で「ありがとう」と叫びたいです。