
スカパーへの新規加入手続きページはこちら!想像以上に簡単です。
安心ポイント
取り合えずテレビに入っているB-CASカードで契約さえすれば、スカパーオンデマンドにてPC・スマホ・タブレット等から視聴可能になりますよ!
今、最も熱い注目を集めるシンガーソングライター、岡崎体育が、関西初の単独アリーナ公演、“岡崎体育ワンマンライブ「OKAZAKI ROCK FESTIVAL 2020」”を開催!TBSチャンネルでは、この模様をTV初独占放送する。
ポイント
- スカパーは基本料(429円)+ 選んだチャンネル(※)の料金で視聴が可能
- 契約⇒翌月解約でOK!この方法で1か月分の料金だけ目当ての番組が楽しめる
- CS161・QVCを選局し、それが映るならアンテナは不要!(映らない場合はアンテナ工事が必要)
※岡崎体育の今回のライブは【CS296 TBSチャンネル1】にて行われます。単品だと月額1,100円で済みますし、お得なパック・セットで契約してもいいでしょう。
※TBSチャンネル1の商品コードE04です!

このページで分かること
岡崎体育をスカパーで見るための料金や契約・解約イメージ
岡崎体育のライブ放送日時はページトップで書いた通りです。
なのでそれまでに(遅くとも30分前には)スカパーの申し込み専用ページで契約手続きを済ませましょう。
パソコンでもスマホでもどちらでも出来ますよ。
また必要な料金は1か月分だけでOK。
契約翌月に解約手続きを済ませれば、必要最低限の視聴料で岡崎体育のライブを楽しめるというわけです!
ポイント
スカパーは入会月が無料で、最低でもあと1か月視聴が条件。
加入翌月末までに退会すれば良いんですが、忘れっぽい方は月が変わったらすぐに退会手続きを済ませておくと良いですよ!
しかもマイページ上(Myスカパー)で退会手続きが気軽にできるのも気楽で良いです。
そしてTBSチャンネルの解説&具体的なスカパー経由での契約方法をこちらに詳しくまとめておきました。
参考にしてくださいね!
併せてどうぞ:TBSチャンネルの契約方法まとめ
契約手続きに必要となるもの
- B-CASカード番号(テレビやレコーダーに刺さっています)
- 契約者本人名義のクレジットカード
- (もしくは口座振替が希望なら本人名義の銀行口座)
これを新規加入の申し込みページで入力します!

アンテナは大丈夫?うちでもスカパーは見れるの?
岡崎体育のライブ放送のためにスカパーを検討するにしても、アンテナ問題ってかなり不安ではないでしょうか?
ですが、普段家のテレビでCS放送が見れている状態なら一切問題ありません!
リモコンでCS161・QVCにチャンネルを合わせて、それが映るならオッケーです。
契約手続き後、すぐに契約番組が視聴できるようになりますよ!
逆にCS放送が映らない!という方の場合、これはアンテナの準備をする必要があります。
スカパー!でアンテナサポートをやっているので、これを申し込むと良いでしょう。
スカパーオンデマンドならCSアンテナ要らず!で岡崎体育が見れる
今の時代、動画ってテレビ以外でも見れるのが当たり前ですよね!
実はこれ、スカパーでも全く同じなんです。
スカパーには「スカパーオンデマンド」というサービスがあり、契約者はここでテレビ放送と同じ内容のものが同じ時間に視聴できるようになっているんですね!
しかも見逃し配信もあるので、岡崎体育のライブを時間通りに見れなくても後から視聴することも可能です。
つまり、テレビでスカパーを契約するのと同じ、、、いやそれ以上に便利な存在というわけ。

でもネット環境さえあれば、こういう形でスカパーを楽しめちゃうわけです!
但し、契約時はテレビに入れているB-CASカードで普通に契約だけは済ませてくださいね!テレビでは見れないけど、ネットでは見れる・・・この環境を作るのが目的です。
岡崎体育のライブは録画できるの?
はい、安心してください!
今回の岡崎体育のライブ放送はちゃんと録画が可能となっています。
というか、スカパーでやるほぼ全ての番組はレコーダーで録画が可能です。
録画方法はレコーダーで番組を選択して予約するだけ、、、つまり普通に地上波番組を録画するのと同じ方法です。
※スカパーの契約時に入力したB-CASカード番号と同じカードをレコーダーに入れて録画してください!
録画した岡崎体育のライブ番組はあくまでも個人で楽しむ範囲内で活用してくださいね(^-^;
参考ページ:スカパー!を録画する
今回スカパーでやる岡崎体育のライブがこれ!
このライブのセトリ(セットリスト)
ポテト探検隊
- なにをやってもあかんわ
- 鴨川等間隔
- チューリップ
- 式
- やさしくなりたい
- エクレア
DJツキユビ with 主治医
- 突き指するならDJすんな
- 割る
- 弱者
- INSTANT BLADE
- Stamp
岡崎体育
- R.S.P.
- Open
- Fight on the WEB
- FRIENDS
- Voice Of Heart 2
- 感情のピクセル
- Eagle
- XXL
ライブレポートやみんなの反応
岡崎体育からスペシャルなメッセージが!#岡崎体育 関西初の単独アリーナ公演、『岡崎体育ワンマンライブ「OKAZAKI ROCK FESTIVAL 2020」』が
4/26(日)午後9:00~TBSチャンネル1にてTV初独占放送!
https://t.co/j9b7SU6HEz
ファンの皆さんの期待を裏切らない仕掛け満載のステージを是非お楽しみに! pic.twitter.com/7czgA1vkF1— TBSチャンネル (@tbschannel) March 19, 2020
ここ最近はライブ三昧だった。11日(火)には岡崎体育さんのワンマン!席は遠かったけどめっちゃ楽しかったなあ。またライブに行き続けたい人が増えた! pic.twitter.com/sMl7vHI476
— ぴー (@sabopeople) February 16, 2020
クソイベ楽しかったー\(^o^)/❤❤今年初のライブで思ったより暴れてしまい首が痛い(笑)
BREAKERZかっこよかったと友達に言ってもらえてすごく嬉しかったー😭岡崎体育くん初めてライブ見たけどめちゃくちゃ楽しかったし四星球もやばかった😂いつかはワンマンに行ってみたい😆🎵🎵 pic.twitter.com/aBqBVsvFCN— ☆Kao💚3月14日キャンバ💚 (@teambrz408) February 15, 2020
改めて。
岡崎体育くんのワンマンライブ、本当に楽しかった!!彼は人を楽しませる天才だと思います。共演アーティストのクオリティ高すぎ(笑)ポテト探検隊めっちゃカッコよかった!!また共演して欲しい🥔ツキユビさんは素人とは思えない仕上がりでした😊✨ 友達と一緒に参戦できたのも本当に嬉しかった! pic.twitter.com/CxwNW4uJQW— こっぺぱん。Cocco4/21高崎7/8郡山(5/12東京チケット1枚募集中) (@coppe_roll) February 15, 2020
昨日の岡崎体育ワンマン、ほんま最初から最後まで、観に来た人たちがどうやったら喜ぶかどうやったら楽しめるかをめーっちゃ考えてくれてるライブやった。
会場全体が優しい世界で、会場に満ちた満足感がものすごくて、帰るときの満足度高すぎた。岡崎体育のこと好きになってよかった。#岡崎体育 pic.twitter.com/D2rm7Lacw3— たけひさおなつ (@onatsu0601) February 12, 2020
岡崎体育はお笑いだけのコミカル歌手ではない!
岡崎体育の魅力を考えた時に、多くの人がその容姿と楽曲の面白さに目がいってしまうのは一般的でごく当たり前の事だと思います。
実際に多くの楽曲を聞いていても、その内容について事細かく心に残るケースはそれほど多くはありませんし、なによりファンになる前は、その容姿からよく似ているピン芸人かと思うほど最初の印象は良くも悪くも見た目でした。ただサマーソニックで彼を生で観た時、単純に心を大いに震わされたのを覚えています。
歌詞は正直、誰もが当たり前だと思う事をただ言葉にしただけだったり、残るフレーズではありませんでしたがそれでも当たり前の事を歌う彼の曲は確実に観ている人の心を揺さぶる力があると思いました。
彼の曲の中で好きな曲は全部と言えますが、その中でも一番印象に残っているのはExplainです。歌番組で一部が口パクであることを公表するという前代未聞のパフォーマンス、実際に観ていてマジかよと思わず口に出してしまいました。そんな部分が憎めないのだと思います。
彼の音楽は、他の歌手の方とは少しジャンルが違うような気がしてなりません。曲自体は相当作りこまれているのがわかります。バラードもあれば、ロックもあり幅広くありながらバックの演奏が世界的なミュージシャンだったり、あらゆる要素を確かに取り込みながら、しっかりとした世界観を確立しておりその一つのアクセントとして歌詞があるような感じがします。
普通のミュージシャンの名曲というのは、必ず少なくとも1フレーズは心に残っているものですが、岡崎体育の曲は多くがただ通り過ぎるだけであり音楽の本来の形はそういうものなのかもしれないです。しっかりと曲をいくというよりも日常の当たり前の事を何かをしながら楽しむイメージが岡崎体育の歌には浮かびます。ただ通り過ぎていく歌ながら、聞けば岡崎体育の歌だとわかるというのは、1フレーズというよりも1単語が魅力な歌を彼が世に送り出しているからに他なりません。
今回のスカパーでのライブ放送も、その辺にぜひ注目して楽しんでみてくださいね。