吉田正尚選手が2023年から在籍するボストン・レッドソックス。
最近はDHばかりで、その成績もちょっと厳しそうではありますが…
吉田選手もそれなりに高額契約でいきましたが、もっと年俸の高い選手もいます。
そんなレッドソックス内での年俸ランキングや、贅沢税について最新情報をまとめておきました!
ポイント
- レッドソックスの2024シーズン年俸総額はMLB全体でランキング12位
※贅沢税は全く発生せず - 成績としては地区3位に上昇
- チーム内の平均年俸は1位から順にブレグマン、ラファエル・デバース、トレバー・ストーリー
- 吉田正尚選手はRソックスの年俸ランキング6位
弱いレッドソックスは見たくないので、2025年は年俸総額が上がってもしっかり補強してプレーオフは確実に狙いに行って欲しいですね。
このページで分かること
レッドソックス年俸ランキング!吉田選手は5位
年俸ランキングTOP5
- アレックス・ブレグマン:4000万ドル
- ラファエル・デバース:3135万ドル
- トレバー・ストーリー:2333万ドル
- ウォーカー・ビューラー:2105万ドル
- ルーカス・ジオリト:1925万ドル
- 吉田正尚:1800万ドル
※上記は平均年俸です。
2025年 年俸ランキングとAAV(贅沢税上の年俸)
※2025/2/13更新
※以下は2025シーズンの分です。年俸100万ドル未満の選手も多くいますが順位付けはしておりません。
※基本的には平均年俸=AAV(その年の贅沢税計算対象サラリー)となります。
年俸 順位 |
選手名 | 2025年 年俸 契約金額÷契約年数 |
日本円換算 1ドル150円 |
FA年 |
1位 | アレックス・ブレグマン 3年1億2000万ドル |
4,000万ドル | 60.00億円 | 2027年オフ |
2位 | ラファエル・デバース 10年3億1350万ドル |
3,135万ドル AAV:2915万ドル |
47.03億円 | 2033年オフ |
3位 | トレバー・ストーリー 6年1億4000万ドル |
2,333万ドル | 35.00億円 | 2028年オフ |
4位 | ウォーカー・ビューラー 1年契約 ⇒ビューラーの年俸、成績 |
2,105万ドル | 31.58億円 | 2025年オフ |
5位 | ルーカス・ジオリト 2年3850万ドル |
1,925万ドル | 28.88億円 | 2026年オフ |
6位 | 吉田 正尚 5年9000万ドル |
1,800万ドル | 27.00億円 | 2027年オフ |
7位 | アロルディス・チャップマン 単年契約 |
1,075万ドル | 16.13億円 | 2025年オフ |
7位 | ブライアン・ベイオ | 917万ドル | 13.76億円 | 2030年オフ |
8位 | ブライアン・ベイオ | 917万ドル | 13.76億円 | 2030年オフ |
9位 | パトリック・サンドバル | 913万ドル | 13.70億円 | 2026年オフ |
10位 | セダンヌ・ラファエラ | 625万ドル | 9.38億円 | 2032年オフ |
11位 | リアム・ヘンドリックス | 500万ドル | 7.50億円 | 2026年オフ |
12位 | ギャレット・ウィットロック | 469万ドル | 7.04億円 | 2028年オフ |
13位 | ジャレン・デュラン | 411万ドル | 6.17億円 | 2028年オフ |
14位 | カッター・クロフォード | 385万ドル | 5.78億円 | 2028年オフ |
15位 | タナー・ハック | 375万ドル | 5.63億円 | 2027年オフ |
16位 | ギャレット クロシェ | 290万ドル | 4.35億円 | 2026年オフ |
17位 | ジャスティン・ウィルソン | 225万ドル | 3.38億円 | 2025年オフ |
18位 | ロブ・レフスナイダー | 200万ドル | 3.00億円 | 2025年オフ |
年俸80万ドル契約の選手
- ジョシュ・ウィンコウスキー
- コナー・ウォン
- ウィリエル・アブレウ
- トリストン・カサス
- ロミー・ゴンザレス
- ミッキー・ガスパー
- チェイス・シュガート
- クーパー・クリスウェル
- クイン・プリースター
- ジャスティン・スレイテン
- クリス・マーフィー
- デビッド・ハミルトン
- ヴォーン・グリッソム
- ニック・ソガード
- ザック・ケリー
- リチャード・フィッツ
- ハンター・ドビンズ
- ルイス・ゲレロ
- グレッグ・ワイザート
- ブレナン・ベルナルディーノ
- カルロス・ナルバエス
- ルイス・ペラレス
- ジョスティンソン・ガルシア
- カム・ブーザー
- ザック・ペンロッド
AAVについて
AAVというのは「Average Annual Value」の略です。
純粋に契約金額を契約年数で割った平均年俸ではなく、贅沢税を計算するための年俸のこと。
とは言っても多くの選手は平均年俸とイコールになります。
ですがデバースやクリス・セールのような高額年俸選手は、契約金額の一部を繰り延べで貰う場合もあるんですね。
そういった後払いの契約金額支払いに対応し、現在価値に換算したのがAAVです。
ちょっと難しい話ではありますが、大谷選手のドジャースでの契約形態でAAVが話題になりましたね。
参考:メジャーリーグ 贅沢税の仕組み!大谷翔平のドジャースは後払い恩恵あり?
2024年オフにFAとなった選手6名とその後
選手名 | 2024年の年俸 (平均年俸) |
残留オプションや FA後のチーム、年俸など |
ケンリー・ジャンセン 37歳・投手(抑え) |
1,600万ドル | ⇒エンゼルスと契約 1年1000万ドル |
クリス・マーティン 38歳・投手(中継ぎ) |
875万ドル | ⇒レンジャーズと契約 年俸不明 |
ニック・ピヴェッタ 31歳・投手(先発) |
750万ドル | ⇒パドレスと契約 4年総額5500万ドル |
タイラー・オニール 29歳・外野手 |
585万ドル | ⇒オリオールズと契約 3年4950万ドル |
ロブ・レフスナイダー 33歳・ユーティリティ |
185万ドル | 球団オプション行使で残留 1年210万ドル |
チェイス・アンダーソン 37歳・投手(中継ぎ) |
125万ドル | 未定 |
2024、2023、2022年の年俸ランキング
過去3年にさかのぼり、平均年俸1,000万ドルを超える選手の年俸ランキングもまとめました。
こんな感じです!
順位 | 2024年 | 2023年 | 2022年 |
1位 | ラファエル・デバース 3135万ドル |
ラファエル・デバース 3135万ドル |
クリス・セール 2900万ドル |
2位 | トレバー・ストーリー 2333万ドル |
クリス・セール 2900万ドル ➔ブレーブスへ(トレード) |
トレバー・ストーリー 2333万ドル |
3位 | ルーカス・ジオリト 1925万ドル |
トレバー・ストーリー 2333万ドル |
J.D.マルティネス 2200万ドル ➔ドジャースへ |
4位 | 吉田正尚 1800万ドル |
吉田正尚 1800万ドル |
ザンダー・ボガーツ 2000万ドル ➔パドレスへ |
5位 | ケンリー・ジャンセン 1600万ドル |
ケンリー・ジャンセン 1600万ドル |
ネイサン・イオヴァルディ 1700万ドル ➔レンジャーズへ |
6位 | - | ジャスティン・ターナー 1085万ドル |
ラファエル・デバース 1120万ドル |
7位 | - | コーリー・クルーバー 1000万ドル |
ジェームズ・パクストン 1000万ドル |

と思ったらブレーブスに行っていきなりのサイ・ヤング賞でしたね(^-^;
懐かしい話にはなりますが、ザンダー・ボガーツはパドレスで大型契約を結び、レッドソックスを去ってしまいましたよね…
今やパドレスでの年俸ランキングで2番目の選手ですからね。
チーム首位打者、吉田選手の契約金額
2023シーズン、いきなりチーム内での首位打者となった吉田正尚選手。
※と言っても打率.289なので、オリックス時代の余裕で3割超えに比べると物足りませんが(^_^;)
そんな彼の契約金額ですが、出来高払い等もないシンプルな契約でした。
毎年1800万ドル、日本円だと23億くらいとなり、レッドソックスの外野手として数年はトップの年俸を維持することになるでしょう!

年俸ランキング上位の選手はこの人たち!
レッドソックス年俸トップはラファエル・デバース
- 国籍:ドミニカ共和国
- 誕生日:1996年10月24日(24年に28歳)
- ポジション:サード
- 平均年俸:3135万ドル
※2024年~10年3億1350万ドル - 24シーズン:打率.272、ホームラン28本、OPS.870
レッドソックスと言えばとにかくラファエル・デバース!
チーム平均年俸トップの3135万ドルです!
ドミニカ共和国出身でレッドソックス一筋。
2017年からのメジャー契約ですが、2024年からの10年契約で更に延長をしています。
過去にはシーズン200安打/3割30本100打点、そしてシルバースラッガー賞を2回受賞しています。
毎年ホームラン30-40本を見込め、OPSも9割近いものが期待できるRソックスのヒーローです。
平均年俸2位にトレバー・ストーリー
- 国籍:アメリカ合衆国/テキサス州
- 誕生日:1992年11月15日(24年に32歳)
- ポジション:ショート、セカンド
- 平均年俸:2333万ドル
※2022年~6年1億4000万ドル - 24シーズン:4月に左肩手術を受け26試合のみ出場
MLBドラフト1巡目追補でロッキーズから指名&契約。
2016年の開幕戦でメジャーデビューし、ザック・グレインキーからいきなりのホームラン2本というインパクトを残しました。
もちろんこれはMLB史上初です。
その後の目立った記録としては20年の盗塁王(15個)。
強打者の証であるシルバースラッガー賞はショート部門で2回受賞しています。
2022年からレッドソックスに来て平均年俸的にもチーム上位になっていますが、ちょっと成績の下降が気になりますね(^_^;)
2023年は怪我の影響で43試合しか出れていませんし、OPSも.566で終わってしまいました。
更には2024年は4月に肩の手術でシーズン終了…

年俸3位はルーカス・ジオリト!24年新加入
- 国籍:アメリカ合衆国/カリフォルニア州
- 誕生日:1994年7月14日(24年に30歳)
- ポジション:先発ピッチャー
- 平均年俸:1925万ドル
※2024年~2年3850万ドル - 24シーズン:3月に右ひじ手術をして登板なし
ジオリトと言えばエンゼルスで大谷さんと共闘していた時代もありましたよね!
なので大谷さんファンはジオリトのことも名前くらいは知っていると思います。
ルーカス・ジオリトも高校時代にMLBドラフト1巡目で指名された将来有望な選手でして、ホワイトソックス時代の2020年にはノーヒットノーランも達成。
※12試合に先発して防御率は3.48
ただその後は圧倒的な成績でもなくて、防御率も正直そんなには良くないんですよね…
特にエンゼルスにはプレーオフを狙うために来たんですがいまいちすぎた印象が…レッドソックスでの飛躍に期待です。

レッドソックスのチーム年俸総額と発生した贅沢税
西暦 | 贅沢税対象となる チーム年俸総額 |
贅沢税 | MLB全球団 チーム年俸総額 ランキング |
シーズン結果 ア・リーグ東地区 |
2024年 | 2億2274万ドル | - | 12位 | 3位 |
2023年 | 2億2576万ドル | - | 12位 | 最下位 |
2022年 | 2億3615万ドル | 123万ドル | 5位 | 最下位 |
2021年 | 2億764万ドル | - | 6位 | 2位 |
2020年 | 1億8486万ドル | - | 8位 | 最下位 |
2019年 | 2億4365万ドル | 1357万ドル | 1位 | 3位 |
レッドソックスのチーム年俸総額は決して低いわけではありません。
メジャーでのランキングでは基本10位以内に入ってくることが多いです。
たまーに贅沢税も払っているくらいなんですが、どうも近年の成績が…ですよね(^_^;)
※昔はヤンキースとレッドソックスが毎年のように贅沢税の対象になっていましたよ
特に最近3年は散々な結果…
一時はワイルドカード枠でもプレーオフ進出も見えたんですが失速してしまいましたし、今後の巻き返しに期待です。
特に吉田選手がいますからね!
日本からの応援も多いと思いますので。
そして同じア・リーグ東地区と言えばお金持ちのニューヨーク・ヤンキース。
こちらも税額税の閾値を超えて定期的に課税されています。
2023年は低迷しましたが、基本的に高額年俸を払って上位争いをするチームと言う感じです。
直近2024年の東地区順位
順位 | チーム | 勝敗数 | 2024年総年俸 |
優勝 | ヤンキース | 94勝68敗 | 3億1619万ドル |
2位 | オリオールズ | 91勝71敗 | 1億3113万ドル |
3位 | レッドソックス | 81勝81敗 | 2億2274万ドル |
4位 | レイズ | 80勝82敗 | 9012万ドル |
5位 | ブルージェイズ | 74勝88敗 | 2億3510万ドル |
2024年の贅沢税も0円
レッドソックスの2024年シーズンの年俸総額は贅沢税の課税ラインはギリギリ超えません。
課税ラインが2.37億ドルですが、総年俸は2億2274万ドルほど。
ヤンキースやオリオールズ相手にこのままだとどうしようもないですし、2025年はしっかり補強して贅沢税も厭わない強化を見てみたいものです。
