スカパーをいつ契約しようか…とお考えなら、月初である1日がおすすめです。
まぁ1日じゃなくても2日とか3日でも全然良いんですが、とにかく月初であればあるほどよりお得が増していくんですね!
ある程度スカパーに入ろうと思っているのであれば、ぜひ1日を第一候補に、月の頭の加入を検討してみてください。

そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!
このページで分かること
スカパーを1日に契約するメリット
スカパーに加入すると何かもらえるなどの特典があるわけでありません。
ですが、加入月は無料!という料金的な特典が大きいんです!
というのもこの「加入月無料」なんですが、契約後30日間ではなく、契約したその月が無料という形式。
つまり1日に契約しようが10日に契約しようが、もっと言えば30日に契約しようが無料なのはその月だけ。
これなら1日か、それができなくても月の前半にスカパー契約したほうがよりお得になりますよね。
以上、私が1日契約をおすすめしている理由がこれになるんです!
再加入も1日にしたほうがお得?
一度スカパーを解約したあと、また契約するとします。
「再加入」という扱いになるのですが、この場合も月初1日に契約したほうがお得になる(無料期間が長い)のでしょうか?
これについては答えはノー!
加入月無料は、再加入では適用されないのです。
まぁ当たり前と言えば当たり前ですよね(^_^;)
そして再加入では、加入月の視聴料は日割りで計算されます。
なので1日でも10日でも20日でも、その月の視聴料に不公平は発生しないようになっているんですね!

スカパーに1日加入した場合の料金と、請求日はいつになる?
まずスカパーの料金についてはどのチャンネルを契約したか?によります。
なので人によって違う、というのが答えになりますね。
料金の計算式としては【スカパー基本料429円+契約チャンネル料金】です。
※料金についてはこちら(スカパーの料金、お得で損しない加入、解約方法とは?)で詳しく解説中です。
また1日にスカパー加入後、いつ料金の請求があるのか?という問題。
これは契約翌月の26日になります。
加入手続きが完了した翌月より、翌月分の利用料金のご請求となります。
スカパー!サービスでは日割り計算を行っていません。

1日に契約し、無料月で解約はできるの?
ちょっと知恵が働いてしまう方であれば、無料月のうちに解約したらいいんじゃない?ってことも思いつくかもですね(^_^;)
1日に契約し、1ヶ月間丸々無料でスカパーを見て解約!みたいなことです。
ですがこれはできません。
最低でも1ヶ月分の視聴料金はかかるんです。
※つまり、契約した翌月まで!が最短の契約ということです。
もしこれがまかり通っていたら、多くの方が1ヶ月解約をすることになりそうです笑
解約方法はどうやるの?
スカパーの解約については、電話かマイページ上でできますよ!
マイページ上でやるのが一番簡単なので良いと思います。
解約後の再加入も、もちろんネット上でオッケーですよ。
スカパー1日契約がお得な人、おすすめな人
- ここ数日以内に見たい番組がある:1日契約のメリットなし
- 中長期的に契約を考えている方:1日契約のメリットあり!
では最後に、「スカパー1日契約がおすすめな人」について。
これはズバリ、ピンポイントで特定の番組が見たい!という人以外全てです。
1つの番組だけ見て解約を考えている方の場合は、それが見れればオッケーという方ですよね。
この場合は1日に合わせて契約してもメリットはありません。
ですがスカパー(もしくは何かしらのチャンネル)自体に価値を感じている方で、数ヶ月以上の契約がほぼほぼ間違いないなら、月初の1日加入はメリットが大きくなりやすいです。
あなたはどちらのタイプになりますか??
もし後者なら、1日契約は無理でも、月の前半に加入手続きとするとよりお得にスカパーが楽しめるのでおすすめですよ♪
そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!