※こちらはPCで視聴中のSPOTV NOWです。
SPOZONE、スポゾーンをご存知でしょうか。
実はこれが2022年に名称変更し、SPOTV NOWという名前になっていました。
読み方は「スポティービーナウ」です。
今回の登録目的はメジャーリーグの生中継配信を見ること。
オープン戦の試合も中継される貴重なサービスですし、公式戦のウォッチもいいかと思い使ってみました。
今回はそんなSPOTV NOWの感想や口コミを率直にまとめてみたいと思います。
ポイント
MLBの試合で最も関心が高いのは間違いなくエンゼルス戦!
スーパースター大谷翔平がいますからね!
エンゼルスの公式戦は無料でもそれなりに楽しめ、有料だと完璧になります。
その辺のことを「大谷翔平・エンゼルス戦を生中継、生放送で見る!ネットは?無料もあり」に書き尽くしましたので、ぜひ併せてお読みいただければと思います!
このページで分かること
SPOTV NOWでMLBオープン戦を見た感想。エンゼルスやカブスなど
エンゼルス・大谷翔平さんのおかげでMLB熱も相当上がりました。
しかも2022年は鈴木誠也選手がシカゴカブスに大型契約。
もうスプリングトレーニングのオープン戦から見たい気持ちが出てきます。
日本でメジャーのオープン戦を見れる数少ないサービスの1つがSPOTV NOWなんです!
オープン戦は何試合くらい配信されているのか?問題
SPOTV NOWを契約したら、エンゼルス以外のオープン戦も見たいですよね?
じゃないと開幕前に支払う月額1,300円という料金には見合わないと思います(^_^;)
そこで大事になるのが、一体オープン戦は何試合くらい配信されているの?ってこと。
これについては会員登録してしまえばわかるのですが、実はかなり少なめでした。
1日あたり、2~3試合だけです…。
2022年の3月で言えば以下の3チームが中継対象ですね。
- エンゼルス(大谷翔平)
- シカゴ・カブス(鈴木誠也)
- パイレーツ(筒香)
それ以外のチームの試合は基本中継なしの模様…。
またエンゼルスvsカブスなどのように重複する場合は、その日の配信は2試合だけ、ということにもなっています。
※2022年3月25日(金)
この日はパイレーツvsフィリーズ、そしてエンゼルスvsカブスの2試合が中継配信です。
※2022年3月26日(土)
3チームでの重複対戦はありませんので、オープン戦3ゲームが配信となっています。
見逃し配信はなし。ハイライト映像だけ(ToT)
ライブ配信されるオープン戦の数が少なくても、あとから見逃し配信が楽しめたらまだ救いがあるかなーと思っていました。
ですが残念ながら見逃し配信もありません(ToT)
まじかーーーー!!!
見られるのはその試合のポイントを切り抜いたハイライト映像、ダイジェスト映像だけ。
20秒~2分くらいの映像が出てきますので、それを見て試合を復習する形になります。
ちなみに以下は日本時間3/22(火)に行われたエンゼルスvsロイヤルズ。
大谷翔平選手がオープン戦で初登板した時の試合です。
これに関しては3分を超えるハイライト映像もありましたね。
まぁでも、終わった試合のダイジェスト映像であればYoutubeで無料で見れますし…
MLB公式チャンネルとか、その他スポーツ配信メディアのチャンネルで事足りますよね。
インタビューや入団会見映像はまぁまぁ良かった
試合後に日本人選手に対して行われているインタビュー。
これがあるのは良かったなーと感じます。
大谷さんの場合はもちろん一平さんとのコンビで見れます\(^o^)/
そして2022年は鈴木誠也選手のカブス入団、そして菊池雄星投手のブルージェイズ移籍入団があり、その入団会見映像もアップされています。
※共に10分ほどの動画なので見ごたえは十分
ぶっちゃけ、こういった動画も無料で見れそうなものではありますけどね(^_^;)
オープン戦目的での満足度30点
厳しい評価にはなってしまいますが、MLBのオープン戦目的でSPOTV NOWを利用してみての満足度は30点くらいです。
見逃し配信がないのでリアルタイム視聴しないといけないのがきつい…
しかもライブ配信の数が絶対的に少なすぎるなーと。
大谷、ダルビッシュ、筒香、秋山、鈴木誠也選などを見られるにしても、それ以外のチームの試合も配信してほしいところです。
せめて日本人選手の出場試合はフルでアーカイブしてくれたら満足するんですけどね。

SPOTV NOWでメジャーリーグ公式戦を見ての評価、口コミ
2022年レギュラーシーズンはまだ始まっておりません。
ここは4月以降にまた情報をアップしていこうと思います。
2021年シーズンまでのSPOZONEとしての利用者の評価や口コミを書いても意味が無いと思いますので…。
SPOZONEからSPOTV NOWに変更となったのはサービスアップデートによるものなので、それについても期待しています。
「SPOZONE」は2022年3月9日に、サービス品質と利便性の向上を目的としたサービスアップデートを行うとともに、サービス名称を「SPOTV NOW」へ変更いたしました。なお、今回のアップデートによる利用料金の変更はございません。また、現在配信中のメジャーリーグベースボール(MLB)は、2022シーズン開幕より1日最大8試合(そのうち国内最多の最大3試合日本語実況解説付き)のライブ配信を行う予定です。視聴可能な試合などの詳細については、今後SPOTV NOWサービス内で順次お知らせしてまいります。
【サービスアップデート内容】
・サービス名称の変更
・シングルサインオンの実装(Apple ID、Facebook ID、Yahoo! JAPAN IDなど)
・サイトレイアウトとデザインの更新
・チュートリアルの追加
・配信動画のパフォーマンス向上(最大フルHD)

SPOTV NOWの料金や視聴方法について
オープン戦は微妙ですが、レギュラーシーズンの契約であればまだ良いかと思います。
検討中の方に向けて、SPOTV NOWの料金や視聴方法をこちらで紹介しておきますね。
月額1,300円、年間パス9,900円
複雑な料金体系はなくて、月額払いか年間パスかの2通りだけです。
- 月額払い:1,300円
- 年間パス:9,900円
1,300円を12ヶ月払い続けると15,600円。
つまり年間パスだと5,700円もお得になるんですね。
ですが、メジャーリーグだけが視聴目的なら年間パスは不要。
無駄の無い月額払いのほうがおすすめです。
配信試合は最大8試合/日
SPOTV NOWでは、日本人選手がいるチームをメインに1日8試合がマックスです。
つまり毎回見れるチームは限られているというわけ。
まぁこれはしょうがないですね。
さすがにメジャーの全試合が生配信で見れるわけがありませんので(^_^;)
この点は個人的には問題なしです。
視聴方法はブラウザかアプリ
パソコンで見るならブラウザ上でどうぞ。
スマホやタブレットで見るなら専用アプリが必要になります。
テレビ放送はありませんが、アプリをFire TV Stickに入れればテレビ視聴も可能にはなります。
ABEMAプレミアムとの比較
メジャーリーグ観戦においては、SPOTV NOWも良いのですがABEMAプレミアムもいいです。
それぞれメリット、デメリットがあるのですが、より自分のニーズにマッチしたほうを選んで利用したら良いと思いますよ。
この2サービス、比較表という形でまとめてみましたー。
《比較項目》 | SPOTV NOW | ABEMAプレミアム |
月額料金 | 1,300円 | 960円 |
無料お試し | なし | 2週間 |
無料での利用 | 不可 | 年間234試合も見れる |
オープン戦 | エンゼルス、カブス、パイレーツ戦 3チーム分ほぼ中継 |
エンゼルス戦に限り 開幕前の5試合中継 |
公式戦 | 最大8試合/日を中継 | 毎日2試合中継が多い (エンゼルス戦は固定) |
ということで料金は月340円差。
アベマの場合、無料でも相当数中継が見れてしまうのが凄いですよね(^_^;)
個人的にはアベマのほうがいいかなーと思っているのですが、できるだけ沢山の日本人選手の試合を見たいならSPOTV NOWが適しています。
アベマは大谷・エンゼルス戦とその他日本人所属チーム1試合を毎日中継、という感じなので。
※基本は鈴木誠也のカブス戦が揃って中継予定のようです。
参考:アベマでMLB中継が神!無料と有料の違い、エンゼルス戦配信頻度など徹底解説