※当サイトで紹介するサービス、商品には広告も含んでおります。

プロ野球

2025年!ヤクルトスワローズの年俸ランキング、総年俸。村上、山田が今年も凄い

2024年はセリーグ5位で終わったヤクルトスワローズ。

2025年に向けての契約更改がほぼ終わりましたが、各選手の年俸とランキング表をまとめました。

誰がどれだけ稼いでいるのが、確認ください!

ヤクルトスワローズの年俸ランキング

最新!2025年の年俸ランキング表

年俸
順位
選手名 2025年
年俸
年齢
1位 村上宗隆 60,000万円 26歳
2位 山田哲人 50,000万円 33歳
3位 ピーター・ランバート 24,000万円 28歳
4位 マイケル・バウマン 15,200万円 30歳
5位 中村悠平 15,000万円 35歳
田口麗斗 15,000万円 30歳
7位 茂木栄五郎 14,000万円 32歳
8位 小川泰弘 11,000万円 35歳
9位 長岡秀樹 9,200万円 24歳
10位 石山泰稚 9,000万円 37歳
清水昇 9,000万円 29歳
12位 大西広樹 6,400万円 28歳
13位 高橋奎二 5,800万円 28歳
14位 塩見泰隆 5,700万円 32歳
15位 小澤怜史 5,200万円 28歳
16位 吉村貢司郎 5,000万円 28歳
17位 矢崎拓也 4,800万円 31歳
18位 石川雅規 4,000万円 45歳
19位 西川遥輝 3,300万円 33歳
20位 高梨裕稔 3,000万円 34歳
山本大貴 3,000万円 30歳
22位 星知弥 2,800万円 31歳
23位 丸山和郁 2,600万円 26歳
24位 原樹理 2,400万円 32歳
川端慎吾 2,400万円 38歳
26位 宮本丈 2,300万円 30歳
27位 内山壮真 2,200万円 23歳
28位 奥川恭伸 2,100万円 24歳
29位 松本直樹 1,900万円 32歳
30位 北村拓己 1,700万円 30歳
31位 宮川哲 1,600万円 30歳
32位 濱田太貴 1,600万円 25歳
松本健吾 1,600万円 26歳
武岡龍世 1,600万円 24歳
中村優斗 1,600万円 23歳
36位 西舘昂汰 1,400万円 24歳
並木秀尊 1,400万円 27歳
山野太一 1,400万円 27歳
丸山翔大 1,400万円 27歳
40位 古賀優大 1,350万円 27歳
41位 太田賢吾 1,200万円 29歳
荘司宏太 1,200万円 25歳
43位 澤井廉 1,000万円 25歳
阪口皓亮 1,000万円 26歳
岩田幸宏 1,000万円 28歳
46位 山下輝 950万円 26歳
47位 金久保優斗 900万円 26歳
石原勇輝 900万円 24歳
長谷川宙輝 900万円 27歳
赤羽由紘 900万円 25歳
増田珠 900万円 26歳
52位 北村恵吾 850万円 25歳
53位 伊藤琉偉 750万円 23歳
54位 矢野泰二郎 700万円 23歳
55位 西村瑠伊斗 670万円 21歳
56位 モイセエフ・ニキータ 650万円 19歳
57位 小森航大郎 640万円 22歳
58位 鈴木康平 600万円 32歳
59位 竹山日向 580万円 22歳
60位 鈴木叶 550万円 20歳
橋本星哉 550万円 25歳
田中陽翔 550万円 19歳
63位 坂本拓己 540万円 21歳
64位 翔聖 510万円 20歳
65位 中川拓真 500万円 23歳
66位 沼田翔平 450万円 25歳
67位 佐藤琢磨 400万円 25歳
68位 高野颯太 300万円 20歳
西濱勇星 300万円 23歳
根岸辰昇 300万円 25歳
廣澤優 300万円 24歳
下川隼佑 300万円 26歳
松本龍之介 300万円 21歳
74位 澤野聖悠 280万円 24歳

契約更改がまだの選手

  • ドミンゴ・サンタナ
  • ホセ・オスナ
  • 木澤尚文

年俸1位は村上宗隆の6億!3年契約の最後

過去3度のホームラン王になっている村上宗隆選手が25年もチームトップの年俸。

※プロ入り後の年俸推移は、720万円→800万円→4500万円→1億円→2.2億円→6億円→6億円→6億円(6億の3年契約)

まぁ3年契約ですし、6億を抜ける選手なんていないと思います(^-^;

56本塁打、OPS1.168をたたき出した2022年があまりにも凄すぎたわけですが、その後の2年は物足りなさもありますよね。

打つけど三振も多い、みたいな。

年俸6億ならば、2025年は打率3割、ホームラン40本以上に期待です。

※2024年:33本塁打(1位)、打点86(1位)、三振180(1位)、打率.244、OPS.851

2025年オフにポスティング・システムでメジャー挑戦すると思いますが、そのためにも25年は圧倒的な打撃成績が欲しいところですね

年俸2位は7年契約・山田哲人!年俸5億

スピードとパワーを兼ね揃えた(揃えていた)山田哲人選手。

打率3割・30本塁打・30盗塁のトリプルスリーを3回達成したプロ野球唯一の選手ですね。

7年という長期契約で、年俸は毎年5億+出来高です!

2024年は打率.226、OPS.704とキャリアワーストに近い打撃成績、、、キャプテンだし挽回しないと、という感じですよね。

山田選手ももう少し年俸に見合った働きが無いと、とは思います。

こちらも復活に期待ですね。

年俸3位は新加入のピーター・ランバート

MLBドラフト2巡目指名だったメジャーリーガー、ピーター・ランバート

ロッキーズからFAとなり、年俸2億4000万円でヤクルト入りです。

外国人選手としては最も高額。

トミー・ジョン手術や怪我に悩まされてきた選手ですが、プロ野球でどこまで通用するか、ですよね。

ちなみに2024年はメジャーで28登板、防御率5.72と平凡な数字ではあります。

実際に投げてみないとわかりませんねー。

2024年オフに戦力外通告、自由契約となった選手

沼田翔平 戦力外→育成再契約
西舘昂汰 戦力外→育成再契約
西田明央 戦力外
嘉弥真新也 戦力外→現役引退
尾仲祐哉 戦力外→社会人野球サムティに入団
三ツ俣大樹 戦力外
近藤弘樹 戦力外→楽天アカデミーコーチ
嘉手苅浩太 戦力外→現役引退
下慎之介 戦力外
木須 フェリペ 戦力外
エルビン・ロドリゲス 自由契約
ホセ・エスパーダ 自由契約
サイ・スニード 自由契約
ミゲル・ヤフレ 自由契約→楽天と契約

過去3年分の年俸ランキング【1億円以上】

2024年 2023年 2022年
村上 宗隆 60,000万円 村上 宗隆 60,000万円 山田 哲人 50,000万円
山田 哲人 50,000万円 山田 哲人 50,000万円 青木 宣親 33,000万円
ドミンゴ・サンタナ 36,750万円 青木 宣親 34,000万円 村上 宗隆 22,000万円
ホセ・オスナ 30,000万円 ドミンゴ・サンタナ 27,000万円 ドミンゴ・サンタナ 19,000万円
サイ・スニード 23,250万円 サイスニード 19,500万円 中村 悠平 17,000万円
田口 麗斗 17,500万円 ホセ・オスナ 18,200万円 小川 泰弘 16,000万円
中村 悠平 17,000万円 中村 悠平 17,000万円 ホセ・オスナ 15,400万円
小川 泰弘 16,000万円 小川 泰弘 16,000万円 石山 泰稚 15,000万円
石山 泰稚 15,000万円 石山 泰稚 15,000万円 スコット・マクガフ 12,100万円
青木 宣親 14,000万円 キオーニ・ケラ 14,000万円
清水 昇 13,000万円 ディロン・
ピーターズ
10,500万円
エルビン・ロドリゲス 11,250万円 清水 昇 10,000万円

ヤクルトスワローズがドラフトで獲得した選手と年俸、活躍など

現役ドラフト

選手名 その後
2024年・阪神から
矢崎拓也
2025年は年俸4800万円
元ドラ1投手の活躍に期待
2023年・巨人から
北村 拓己
2024年は49打席で打率.125
2025年は年俸1700万円
2022年・千葉ロッテから
成田翔
2023年オフに戦力外

ヤクルトの現役ドラフトでの成果としては今のところいまいちでしょうかね。

成田翔くんは戦力外になりましたし、北村 拓己選手も打撃面でキャリアワーストでした…

参考:現役ドラフトの結果、発表はいつ?過去開催分の全結果も

2024年 高校生・大学生・社会人ドラフト

指名
順位
選手名 所属 契約金 年俸
1位 中村 優斗 愛知工業大学 1億円
+出来高5千万円
1600万円
2位 モイセエフ・
ニキータ
豊川高校 6000万円 650万円
3位 荘司 宏太 セガサミー 5000万円 1200万円
4位 田中 陽翔 高崎健康福祉大学
高崎高校
3500万円 550万円
5位 矢野 泰二郎 愛媛マンダリンパイレーツ 3000万円 700万円

2024年 育成ドラフト

指名
順位
選手名 所属 支度金 年俸
1位 根岸 辰昇 ノースカロライナ
A&T州立大学
320万円 300万円
2位 廣澤 優 愛媛マンダリン
パイレーツ
320万円 300万円
3位 下川 隼佑 オイシックス新潟
アルビレックスBBC
320万円 300万円
4位 松本 龍之介 堺シュライクス 320万円 300万円

ヤクルトスワローズの総年俸と順位

2025年のチーム総年俸はまだ出ていません。

ですが2024年は29億2335万円で、年俸総額で言えば巨人に次ぐ2位だったんですよね。

それでもシーズン成績はBクラスの5位で終わりました。

高額年俸選手がいかにしっかり働いているか…と言えば、ちょっと微妙なのが今のヤクルトなのかもしれません。

順位 チーム 総年俸 引き分け 勝率
1 読売ジャイアンツ 44億7180万円 77 59 7 0.566
2位 阪神タイガース 37億8230万円 74 63 6 0.54 3.5
3位 横浜ベイスターズ 41億612万円 71 69 3 0.507 4.5
4位 広島カープ 29億2335万円 68 70 5 0.493 2
5位 ヤクルトスワローズ 42億7020万円 62 77 4 0.446 6.5
6位 中日ドラゴンズ 35億1241万円 60 75 8 0.444 0

-プロ野球

Copyright© スカパーやWOWOW、ネット配信の予定&視聴方法をナビゲート♪ , 2025 All Rights Reserved.