※当サイトで紹介するサービス、商品には広告も含んでおります。

TBSチャンネル 【スカパー】

TBSチャンネルの料金・視聴方法まとめ!配信、スマホ視聴も一部対応中

今月もTBSチャンネルはここだけの特別なライブや番組がいっぱいです!1ヶ月だけ視聴もOKですし、見たい番組があるならぜひ楽しみましょう♪

ポイント

真っ先に結論をお伝えすると、TBSチャンネルの視聴方法としてはどう考えてもスカパーが一番良いです。というか、それ以外はありえないくらいの手軽さなんです。

以降、それを前提に解説していきますね!

ちなみにこちらがサクッと入会できるスカパー!公式サイトです。

  • 料金は月1,529円(税込)
  • 初月無料でちょっとお得!
  • 解約はいつでもできるので安心
  • テレビ視聴や録画のためには、CS放送が家で映ることが条件
  • スマホ・タブレット視聴ができるライブや番組もあり(ネット環境さえあればOK)
    「スカパー!番組配信」にあるものが見れます

自分の好きなアーティストのライブ、俳優さんの舞台など、TBSチャンネルで放送されることって何気にけっこうあります。

⇒CS放送・TBSチャンネルの公式サイト

でも、、、

  • 『うわ、これめっちゃ見たい!』
  • 『でも、どうやって契約するの?テレビでしか見れないの?』
  • 『スマホじゃダメ?』

など、疑問点だらけになるかと思います。

紛らわしくてついつい現実逃避したくなりますが、諦めちゃダメです。

というか、実はそんなに難しくないですし、スマホだけでも視聴できるんですね!

※スマホ視聴できるのはライブ配信がメインです。

今回はTBSチャンネルの視聴方法を私がわかりやすく解説してみました。一番お得に、安く契約して解約する方法までナビゲート致します!

ポイント

真っ先に結論をお伝えすると、TBSチャンネルの視聴方法としてはどう考えてもスカパーが一番良いです。というか、それ以外はありえないくらいの手軽さなんです。

以降、それを前提に解説していきますね!

ちなみにこちらがサクッと入会できるスカパー!公式サイトです。

  • 料金は月1,529円(税込)
  • 初月無料でちょっとお得!
  • 解約はいつでもできるので安心
  • テレビ視聴や録画のためには、CS放送が家で映ることが条件
  • スマホ・タブレット視聴ができるライブや番組もあり(ネット環境さえあればOK)
    「スカパー!番組配信」にあるものが見れます

TBSチャンネル=CS放送

テレビ放送番組というのは、一般的に以下の3つの放送タイプに分かれます。

  • 地上波(一般的なテレビ番組が放送されるもの。無料で見れる)
  • BS放送(衛星放送)
  • CS放送(衛星放送)

BSとCSの違いは何?というのは理解しなくてもいいですが、どちらも有料放送であることがほとんどです。

(違いを知りたい!という方は参考までに「BSとCSの違いって一体なんなんだ?」をどうぞ)

で、TBSチャンネルはこの中のCS放送に該当するわけですね。

地上波放送ではありませんので普通にテレビで無料で見ることは不可能。

東京ではTBSが見れますが、TBSチャンネルとは別物になりますので注意が必要です。

この辺、ちょっとわかりにくいですよね(^_^;)

TBSチャンネル1と2の違いって?

そして「TBSチャンネル1」「TBSチャンネル2」という2つのチャンネルに分かれているのも特徴的といえます。

この2つに関しては、放送される番組のジャンルが異なるだけです。

  • TBSチャンネル1:最新ドラマ・音楽・映画作品
  • TBSチャンネル2:ドラマ・スポーツ・アニメ作品

どちらのほうが人気が高いかと言えば、総合的に見れば「TBSチャンネル1」ですね!

実際多くの方が「TBSチャンネルが見たい!」となった時に、それって「1」であることの圧倒的に多い気がします。

最新の音楽ライブ番組、また人気アイドルの専門バラエティ番組が見れたりしますね。

TBSチャンネル2では懐かしの番組や、人気のアニメの放送が人気です。

参考:TBSチャンネル1・TBSチャンネル2の違い(公式サイトのよくある質問)

これから説明する方法でTBSチャンネルを契約すれば、1も2もどちらも見れるのでご安心を!

TBSチャンネルはどうやって見れる?視聴方法は複数だけど…

私はスカパー経由でTBSチャンネルに加入し、コスパよくアーティストのライブやバラエティをよく楽しんでます!

テレビで視聴中のTBSチャンネル

TBSチャンネルという名のCS放送番組を見るためには、何かしらの配信プラットフォームに乗っかる必要があります。

どうやって見れるかというと、具体的には以下の5つです。

  • スカパー! (←これがおすすめ)
  • J:COM(ケーブルテレビ)
  • J:COM以外のケーブルテレビ
  • ひかりTV
  • auひかり

そして、この中で断トツでのおすすめはスカパー!です。

それ以外の視聴方法は考えなくてもいいです。

というのも、スカパーでTBSチャンネルを契約すると、他を圧倒的に凌駕するこんなメリットがあるからなんです。

TBSチャンネルはスカパーで契約すべき!そのワケは?

  1. TBSチャンネル単体での契約ができる
  2. ネットで契約して、すぐに番組が見られる
  3. 契約後、翌月にはすぐ解約が可能

TBSチャンネル単体での契約ができる

スカパー以外だと、複数のCS放送チャンネルがセットになったパックでの契約が基本となります。

50チャンネルとか見放題になるのですが、その分お値段もやや高め。

とりあえずTBSチャンネルだけを見たい、という方にとって、セットのお得さって別に要らないんですよね(^_^;)

シンプルに最安値でTBSチャンネルだけ!

これが一番良いと思います。

スカパーで「TBSチャンネルだけ」契約する方もかなり多いですよ!

ネットで契約して、すぐに番組が見られる

ケーブルテレビやインターネット回線って、申し込んでから更に時間がかかりますよね。

自宅に作業員が来て工事をしたりと、なんでこんなに面倒なの?って感じ。

少なくとも開通まで2週間は要します。

その反面、スカパー!であればネットで申し込んで30分後にはTBSチャンネルが視聴可能に。

見たい番組が明日に迫っている!という場合でも、全く問題なしです。

アンテナは要らないの?

スカパーは衛星放送なので、信号を受信するためのアンテナが必要です。

でもこれはあくまでもテレビで見るなら、ということ。

テレビ以外、つまりパソコンやスマホ等での視聴ならアンテナは不要ということになります!

昔はテレビ配信しかなかったので絶対にアンテナが必要でしたが、今はそれに縛られることなく、スカパーのコンテンツ(TBSチャンネルも)を楽しめるようになっていますよ♪

なのでアンテナがない!という方も検討は可能です。

但しTBSチャンネルの場合、テレビと全く同じ内容がスマホで見られるか?と言えば違います。

これについては本ページ中ほどで解説しているので下へ読み進めてください。

「TBSチャンネル、スマホやタブレットでの視聴方法」という見出しです。

※現状、スカパーを受信できるアンテナはないけど、絶対にテレビで見たい!という場合。

このケースではアンテナ購入の必要が生じますが、以下のキャンペーンでちょっと安く設置ができます。

⇒スカパー! アンテナサポート

ただし、1年以上の契約が条件となるため、「直近でピンポイントでみたい番組がある!それを見たら解約するつもり」という方には不向きですね(^_^;)

中長期的にTBSチャンネルを楽しみたい!という方はぜひご検討ください。

今日明日で見たい番組がある!というケースでも、スカパーなら便利で良いです♪

契約後、翌月にはすぐ解約が可能

スカパー自体、1ヶ月だけ加入して翌月退会ということが簡単にできます。

解約自体もネットで簡単にできますよ。

ケーブルテレビやインターネット回線なんて、1ヶ月で解約なんてまず無理。

やっとしても大きな違約金が発生しますし、全く現実的ではありません。

こういった理由から、スカパー以外の選択はありえない!と断言しても良いくらいの優位性があるんですよね\(^o^)/

▼メリットが断トツ!スカパーでのTBSチャンネル契約ページはこちらです▼

補足1:JCOM TVで契約して見るには?

TBSチャンネルはJCOM TVでも契約することが可能です。

⇒コース案内・料金 | J:COM TV

ただしTBSチャンネル単体だけの契約はできず、複数チャンネルがセットになった4つのコースのいずれかを選ぶ形になっていますよ。

最も安いものだと6チャンネルがパックになった商品です。

「セレクト」というコース内のB [ドラマ]の中にあります。


※※この「セレクト」はJCOM NET(インターネット接続)と同時契約しないといけません(T_T)

単一チャンネルでの契約ができなくても問題ないという方、さらには現時点でJCOMを契約している(ネット回線など)方が対象になってきますね。

基本的な考え方としては、複数のCSチャンネルをいっぱい見たい!という方におすすめなのがJCOMです。

参考ページ:JCOMでTBSチャンネル1、2を見る方法!料金、契約プランがこちら

補足2:auひかりで契約して見るには?

auひかりはいわゆるインターネットプロバイダーになります。

もし今ご自宅で利用しているプロバイダーがたまたまauひかりだった、という場合にはそちらのTBSチャンネル契約も検討していいかと思いますよ。

⇒auひかり テレビサービスについて

「ジャンルパック」と「オールジャンルパック」というのがあり、より安いのは「ジャンルパック」。

そちらの「エンタメセレクトパック9ch」の中に、TBSチャンネル1と2が入っています。

料金は1,628円/月+auひかりのプロバイダー料という形。

auひかりユーザーの方はどうするか検討してみてくださいね!

TBSチャンネル、スマホやタブレットでの視聴方法(アンテナ不要)

TBSチャンネルを見るのはテレビが前提で、スマホやタブレットでは見れない!と思っていませんか?

今の時代、そんなことはありません\(^o^)/

ちゃんとテレビ以外でも見ることができますよ!

そのために活用したいのがやっぱりスカパーであり、契約後にログインできる「スカパー!番組配信」(旧スカパーオンデマンド)にアクセスしてください。

これでパソコンでもスマホでもタブレットからでも、TBSチャンネルを楽しむことができるんです。

しかもこの視聴方法なら、CSアンテナが無い方でも問題ありません。

今の時代、やっぱりパソコンやスマホですよね!私もこんな感じで、「スカパー!番組配信」にアクセスして番組を楽しんでいますよ♪

補足ですが、スマホ、タブレットからの視聴であれば以下のアプリを利用してくださいね!

スカパー契約後にインストールすればオッケーです。

スカパー!番組表

スカパー!番組表

SKY Perfect JSAT Corporation無料posted withアプリーチ

要チェック!スマホで見れるもの、見れないもの

ここで注意して欲しいのが、スマホやPCで見れる番組やコンテンツの種類です。

スカパーが(衛星チャンネルとして)テレビで放送しているものと同じ番組がリアルタイム、もしくは見逃し配信で見れるか?と言えば必ずしもそうではありません。

TBSチャンネルの場合は、音楽のライブ放送は見れることが多いかなーくらいの印象ですね。

あとはバラエティも対応しているものがたまにあります。

数はそんなには多くはないですね。

直近でスマホで見たい番組やライブがあって契約するなら、それが「スカパー!番組配信」で配信予定なのかも確認しておくことが大事ですね!

配信番組について

「スカパー!番組配信」でのTBSチャンネル1・2の配信番組・コンテンツ(スマホ、パソコン用)はこちらで確認できますよ!

https://vod.skyperfectv.co.jp/channel/tbs

TBSチャンネルの「スカパー!番組配信」スマホでの画面

TBSchのネット配信をテレビで見ることも可能!

テレビ画面で見るTBSチャンネルのスカパー!番組配信コンテンツ

TBSチャンネルでネット配信(スカパー番組配信)対応の番組を、テレビの画面でも見たい!という方は少なくないと思います。

実はこれ、けっこう簡単にできるんですよ。

やり方としてはテレビの中に「スカパー!番組配信」のアプリをインストールするだけ。

最近のテレビって、グーグルプレイからアンドロイド用のアプリを入れることができるじゃないですか。

それをやればいいだけです。

見たい番組がネット配信に対応していた!って場合は、アンテナが無くてもこうやってテレビ画面で楽しんじゃいましょう♪

※この場合はあくまでもネット配信を見ている状態なので、録画はできません。

TBSチャンネルを見るための料金=月1,529円(税込)

それでは実際にかかる料金の解説に入ります。

ここでは最安値で見れて、契約・解約も最も便利なスカパーでの視聴を前提にしますね。

まず料金体系としては以下の通りの計算となります。

【スカパーの基本料金+TBSチャンネル料金】

・スカパーの基本料金:429円
・TBSチャンネル料金:1,100円
※共に月額、税込み価格

よって、1ヶ月だけ見る場合は1,529円(税込)

あとはこの金額が、契約したい月数分だけかかるということになるわけですね!

かなり単純でわかりやすい料金になっていると思います。

初月は無料、2ヶ月目に課金開始

先ほど1ヶ月1,529円と言いましたが、正しくは最初の2ヶ月で1,529円です。

というのも、スカパーの契約初月は無料になるから。

※1日に契約すれば無料期間は30日間もあります。15日に契約すれば無料期間は15日間となります。

そして無料期間中での解約はできず、翌月分の視聴料1,529円が課金されれば、解約が可能になるんですね。

つまり、最初の最大2ヶ月間を1,529円で見れるという仕組みです。

TBSチャンネルを無料で見る方法はある?

あわよくば、無料で見れる裏技的な方法や、お試しデーみたいなのはないかなーと探している方もいるようですね。

ですが残念ならTBSチャンネルを都合よく無料で見ることはできません。

強いて言えば、スカパーがやっている毎月1回、第一日曜日の「スカパー無料の日」を利用するという手はありますね。

全部の放送が無料ではなく、あくまでも「一部無料」ということになっています。

⇒次回のスカパー無料の日

実際、この日のTBSチャンネルの番組表を見てみても、無料番組はかなり少なかったです。(^_^;)

あくまでも自宅のテレビで見れるかの最終チェック程度に使う方が多いのではないでしょうか。

▼初月無料!その後も1,529円/月で見れるスカパーのTBSチャンネル▼

スカパーでTBSチャンネルを契約する方法・手順

ではこのページの仕上げ部分として、実際にスカパーでTBSチャンネルを契約する方法をご紹介しますね!

と言ってもやり方は簡単で、スカパー契約の際にTBSチャンネルを選択すればいいだけです。

また用意するものとしては以下の2つは必須になります。

  1. テレビやレコーダーに刺さっているB-CASカードの20桁番号
    ※最近の機器の場合は内蔵のACASチップ番号
  2. 支払いのためのクレジットカード

※CSアンテナが無いからPCやスマホで見る予定!という方でも、B-CASカード(or ACASチップ)の番号は必要になります。

step
1
「総合エンタテイメント」カテゴリからTBSチャンネルを選ぶ

まずは【スカパー公式サイト】から新規申し込みボタンをタップし、TBSチャンネル1&TBSチャンネル2を選択してください。

TBSチャンネルの1と2がどちらも見れるので、なんかお得感がありますよね!

料金はさっきも言ったとおり、1,100円/月です。

(これにスカパーの基本料419円/月が加わる)

「パック・セット」ではなく「チャンネル」タブをご確認ください。こちらの「総合エンタテイメント」カテゴリにTBSチャンネルがあります!

スカパー契約時のTBSチャンネルの選択画面(スマホ)

選択したら「次のステップへ進む」ボタンをタップしてください。

step
2
MyスカパーIDを新規登録する

スカパーを新規契約するに当たっては、「MyスカパーID」が必要になります。

商品(契約チャンネル)に間違いがないことを確認したら、「新規登録して加入申し込みに進む」をタップ。

このIDでマイページにログインし、様々な手続きがネット上でできるようになりますよ!

スマホ配信番組が楽しめるスカパーのアプリにもこのIDでログインできる仕組みです。

※尚、MyスカパーID登録に際して必要な情報は以下の通りです。

  • メールアドレス(これがMyスカパーIDになる!)
  • パスワード
  • 名前、生年月日、
  • 郵便番号
  • 電話番号

※実際のMyスカパーIDの新規登録画面(スクリーンショット)
MyスカパーIDの新規登録画面(スクリーンショット)

そして規約に同意し、次のステップに進むと、メールアドレスに確認コードが届きます。

このコードを入力し、マイスカパーIDの登録作業が完了です!

MyスカパーIDの新規登録(確認コード入力画面)

step
3
ラスト!加入申し込み手続き(やること3つ)

マイスカパーIDを作ったら、あとはラストスパートで以下の3つを入力し済ませましょう!

  1. テレビのB-CASカード番号(もしくは内蔵ACASチップ番号)
  2. 支払い方法選択(クレジットカードor口座振替)
  3. アンケート(必須回答項目は2つだけ)

最後に申込内容の確認、料金の確認をして終わりです。

初回の料金発生は翌月からですので、それも併せてチェックしておきましょうね!

B-CASカード番号、もしくはACASCASチップ番号の確認方法

テレビ、レコーダーにはB-CASカードか内蔵ACASチップが入っています。

そこに20桁の番号がありますので、それをスカパー加入時にサイト上で入力するんですね。

その機器で衛星放送信号を受信しますよー、という申請のようなものです。

●B-CASカード

B-CASカードはテレビの側面に刺さっていることが多いです。

レコーダーであれば前面かな。

それを抜き取り、記載されているB-CAS番号を打ち込みましょう。

※録画したい場合は、レコーダーに挿しているカードの番号を入力してくださいね!

●ACASチップ(内蔵)

ACASチップは内蔵で、比較的新しいテレビはこのタイプになっているはず。

リモコンで操作し、テレビの画面でACASチップ番号を出すことが可能です。

参考

我が家のテレビはレグザですが、以下の手順でACASチップ番号が表示できました。

どのテレビでも大体は同じかと思います。

リモコンの「設定」ボタン ⇒ 放送受信設定 ⇒ ACASチップ情報

もう少し詳しく書いたページがこちらにあるので、よくわからない…という方は目を通してみてください。

加入申し込み手続きのスクショ画像

●B-CAS/ACAS番号の入力

●支払い方法の選択
※カード払いのほうが番号入れるだけなので楽!
銀行口座振替の場合は、毎月の引き落としは26日となります。

どちらでも良いですが、簡単で便利なのは間違いなくクレジットカードですね(^_^;)

カードを持っているなら、カード払いがおすすめです。

クレジットカード会社のポイントやマイルも貯まりますもんね♪

●アンケートへの回答
※回答必須部分は少ないのですぐ終わりました!

●申し込み内容の最終チェック

というわけで、最初にTBSチャンネルを選択すれば、あとは流れに沿って契約者の情報を入れるだけ、という感じでした。

ものすごく簡単ですよね!

▼楽しすぎるスカパーの世界はここからどうぞ▼

そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!

参照:スカパーの料金、お得で損しない加入、解約方法とは?

録画もできるから安心

TBSチャンネルは(ネット配信ではなく)CS放送としてなら普通に録画もできますよ!

いつも無料で見ている地上波番組と同じ要領で録画してください。

簡単です♪

目当ての番組の録画さえしておけば、あとからいくらでも楽しむことができますからね。

未成年、学生が契約するにはどうしたらいい?

もしあなた自身が未成年の場合、ネットからの申込みは出来ません。

加入申込書を書き、それに保護者様の署名・捺印が必要となるんですね。

これはかなり面倒です。

学生でも同じことですね(^_^;)

なので、一番良いのは親に話して1ヶ月の約束でスカパー&TBSチャンネルの契約をしてもらうことです。

何ならこのページをスマホで親御さんに見せて、説明してみてもいいでしょう。

契約した翌月になったら解約の申込みをネット上ですれば、それ以上お金が請求されることもありません。

TBSチャンネルを見たい!という学生さん、未成年の方も少なくないと思うので、ぜひこの方法でトライしてみましょう。

TBSチャンネルの解約、再契約も簡単!節約にもなるよ♪

スカパーでTBSチャンネル契約の後、いつかは解約したいと思う日も来るでしょう。

そんな時やることは簡単で、ネット上(マイスカパー)で解約手続きボタンを数タップ、数クリックするだけです。

サポートセンターに電話して…などという面倒さもありませんよ。

早朝でも深夜でも、ネットから簡単解約ができます。

これって何気に安心ポイントって感じですよね\(^o^)/

そして解約後の再契約も同じようにマイスカパー内でできます。

TBSチャンネルでまた見たい番組が始まるようなら再契約をしましょうね♪

解約している期間はスカパー基本料が取られ続けることもありません。

※完全に0円で休止期間が作れます!

短期間での再契約になりそうだとしても、節約のために手続きしておくことは大事ですよー!

以上を持ちまして、「TBSチャンネルのお得な契約、視聴方法」の解説を終わりにしたいと思います。

もうイメージは十分持てたかと思います♪

期待を持って、スカパー×TBSチャンネルの世界に飛び込んでいきましょー♪

▼楽しすぎるスカパーの世界はここからどうぞ▼

そもそもスカパーについてよく知らないから不安…という方は、こちらのページも併せて目を通していただくと理解が深まるかと思います!

参照:スカパーの料金、お得で損しない加入、解約方法とは?

-TBSチャンネル, 【スカパー】

Copyright© スカパーやWOWOW、ネット配信の予定&視聴方法をナビゲート♪ , 2025 All Rights Reserved.