全米オープン2017をWOWOWで見るための加入&退会方法!安くお得なワザ公開
\あと15日!/
『全米オープンテニス』
8/28(月)~9/11(月)連日生中継🎾⇒https://t.co/n2k16ar3Lg華やかな晩夏のニューヨークを舞台に極上のエンターテインメントが開幕する!#wowow #テニス #tennis #USOpen pic.twitter.com/DqrfXQMF6s
— WOWOWテニス (@wowowtennis) 2017年8月13日
日本では夏も終わり秋突入のこの時期に、
テニスでは今年最後のグランドスラム、全米オープンが行われますね!
2017年8月28日(月)~9月10日(日)
当然ながらテニス好きのあなたであればWOWOWOで出来るかぎり生で、あの臨場感と共に体感しようと思っているでしょうけど、その前にぜひもっともお得に損をしない契約方法でWOWOWに入るプランを確認しておきましょう。
これで全米オープンが財布的にも納得して心から楽しむことができると思います。
尚、今年はもうグランドスラムはありませんので、
それだけが目当ての方は来年1月までWOWOW加入を検討することはないでしょう。
1月には全豪がありますからね!
でも他のATPツアーなども観たい場合は、全米が終わった段階で契約続行か止めるかを検討してくださいね!
WOWOWで全米オープンを楽しむメリット
まずは全ゲームがリアルタイムで見られるということ、これに尽きますよね!
あの日本人選手も、あのトップ選手も、1回戦からずっと生で楽しむことができます。
これは地上波の民放局ではやってくれません。
また試合が深夜だったりどうしても自分が見れない時間でも、
WOWOWOオンデマンドのサービスで見逃し配信サービスがあります。
録画をしてもいいのですが、見逃し配信ならあとから好きなだけ見れますし非常に便利です。
全米オープンテニスの特徴
その名の通りアメリカでの開催ですが、観客数や賞金総額が最大の大会でもあります。
2014年には錦織圭選手が決勝まで進み、日本人初のグランドスラム制覇か?と話題になってことでも有名ですよね!
コートはハードコートとなっており、これはグランドスラムで言えば全豪オープンと同じ。
ただし球足はこちらのほうが早めであり、より軽いフットワークが求められる傾向にあります。
動いて動いて丁寧に拾い…が好きな選手はこのコートには合っていますね!
また気温がかなり高いので棄権する選手が多いのも全米オープンのマイナスな特徴です。
確か2015年大会では14人もの棄権が出てしまいました。
過去の全米オープン優勝者と準優勝者
西暦 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
2000年 | マラト・サフィン | ピート・サンプラス |
2001年 | レイトン・ヒューイット | ピート・サンプラス |
2002年 | ピート・サンプラス | アンドレ・アガシ |
2003年 | アンディ・ロディック | フアン・カルロス・フェレーロ |
2004年 | ロジャー・フェデラー | レイトン・ヒューイット |
2005年 | ロジャー・フェデラー | アンドレ・アガシ |
2006年 | ロジャー・フェデラー | アンディ・ロディック |
2007年 | ロジャー・フェデラー | ノバク・ジョコビッチ |
2008年 | ロジャー・フェデラー | アンディ・マレー |
2009年 | フアン・マルティン・デル・ポトロ | ロジャー・フェデラー |
2010年 | ラファエル・ナダル | ノバク・ジョコビッチ |
2011年 | ノバク・ジョコビッチ | ラファエル・ナダル |
2012年 | アンディ・マレー | ノバク・ジョコビッチ |
2013年 | ラファエル・ナダル | ノバク・ジョコビッチ |
2014年 | マリン・チリッチ | 錦織圭 |
2015年 | ノバク・ジョコビッチ | ロジャー・フェデラー |
2016年 | スタン・ワウリンカ | ノバク・ジョコビッチ |
あー、2014年の錦織の決勝カードはホントに燃えたな~って思いますね。
あの時はもう日本中がフィーバーしている最中でした。あれきっかけでテニス始める子供も増えたり、大人でもファン層が一気に広がった感があります。
あとはそれ以上にフェデラーの5連覇がマジ半端ないっすね(笑)冷静に考えてみるともうとんでもないことですよ、これ。
今年の見どころは?
全米オープンのドロー、トーナメント表とWOWOWでの放送予定日時
※トーナメント表[男子シングルス] | 全米オープンテニス2016より
8月28日 男子シングルス1回戦・女子シングルス1回戦
8月29日 男子シングルス1回戦・女子シングルス1回戦
8月30日 男子シングルス2回戦・女子シングルス2回戦
8月31日 男子シングルス2回戦・女子シングルス2回戦
9月1日 男子シングルス3回戦・女子シングルス3回戦
9月2日 男子シングルス3回戦・女子シングルス3回戦
9月3日 男子シングルス4回戦・女子シングルス4回戦
9月4日 男子シングルス4回戦・女子シングルス4回戦
9月5日 男子シングルス準々決勝・女子シングルス準々決勝
9月6日 男子シングルス準々決勝・女子シングルス準々決勝
9月7日 女子シングルス準決勝
9月8日 男子シングルス準決勝
9月9日 女子シングルス決勝
9月10日 男子シングルス決勝