【全豪 現地より】
国歌斉唱が終わり、センターコートの屋根が開き始めました!男子シングルス決勝「フェデラーvsナダル」は、このあと生中継!⇒https://t.co/0LQLcNYfdH#wowow #tennis #AusOpen pic.twitter.com/UGW6ERjbDp
— WOWOWテニス (@wowowtennis) 2017年1月29日
テニスのグランドスラム、年明け1発目の全豪オープン2018が、
2018年1月15日(月)~1月28日(日)に開催決定し、
同時にWOWOWでも生中継放送が今年も決まっています。
錦織選手はけがの影響で残念ながら欠場が決まっていますが、
女子の場合は今年は大坂なおみ選手にも注目ですね!!
WOWOWでの視聴を検討中の方、
全豪オープン2018に標準を合わせるなら1か月分の料金だけで視聴可能ですので
ぜひとも以下の加入方法を参考にしてみてくださいませ!
※1月加入の2月退会で、1か月分の支払いのみでOKとなります。
WOWOWのテニスを超お得に、損しない契約方法で楽しむ加入の裏ワザ!
このページで分かること
・全豪の為にWOWOW契約する理由
WOWOWにお金を払って契約する最も大きな理由は、
全豪の全試合を生放送で見られるから!ということになります。
これはWOWWOを検討しているあなたなら既に理解していることだと思います。
ですが更に大事なのが見逃し配信の存在だと私は感じているんですね。
全豪オープンに限らず他の4大大会やATPツアーも年間通してWOWOWでお世話になっている身としてはこの機能(コンテンツ)のありがたみが身にしてよくわかります。
特に海外での試合の場合、日本時間で言えば深夜や早朝ということも珍しくありません。
つまり、いくらテニスが好きでも全試合を生で見るのはけっこう難しいんですよね。
だったら録画したら?という話にもなりますが、そもそも忘れることもあります。
ですが見逃し配信ならネット上にはなりますが好きなだけ何回でもゲームが見られますし、録画放送なのでシークバーを動かすだけで簡単に早送り・巻き戻しも出来て便利です。
また必ずしもPCで見る必要はなく、タブレッドやスマホでリラックスして全豪を楽しむことだってできるんです。
つまりWOWOWで生で見れるときはそのまま大きなテレビ画面で、
そして見れなかった試合はあとでWOWOWOテニスオンラインの見逃し放送で、という盤石の体制で全豪を楽しむことこそ、わざわざWOWOWに有料加入する醍醐味だと言えるんです。
全豪オープン @WOWOW 補足情報
まず、1/15(月)は無料放送となり、
全豪オープンテニス開幕直前スペシャルがみなさん見れます。
ここで大会のポイントや日本人選手の動向をチェックしておきましょう!
そしてWOWOWオンデマンドでは『2016年 全米オープン』のダイジェストやスーパープレイ集が楽しめます。
時間がある方はこういう楽しみ方も乙ですよね。
で、WOWOWにせっかく加入したならば、
錦織サイン入りグッズプレゼントに応募すべし!!
当然WOWOWに加入した方だけに与えれるチャンスなのでこれもぜひトライを。
全豪オープン ドロー決定&WOWOWでの放送日程一覧
さて、ついに全豪のドローが決定し発表されました!!
このようになっております!
※wowowテニスオンラインのページより抜粋
錦織的にはマレー(第1シード)の山にいるのが何で~??って感じ。
一般的に考えるとさ、第1シードの山には第7、8のシードが入るんちゃうんかい!って思いますが…。
で更にいうとこのタイミングでランキングをちょっと落としたフェデラーも同じブロックにいるんですよね。
まぁいろんな難関が目立ってしまう今年の全豪オープンですが、
錦織選手のプレイと同時に海外の強豪のプレイも楽しみなわけで、その辺を総合的に楽しめればそれでいいかな、と思ったりもしています。
当然ながら早い段階で錦織のグランドスラム初制覇は見たいわけですが。。。
全豪・WOWOWOでの放送予定(試合日程)一覧表
Day | Night | |
---|---|---|
2017年1月16日 | シングルス1回戦 | シングルス1回戦 |
2017年1月17日 | シングルス1回戦 | シングルス1回戦 |
2017年1月18日 | シングルス2回戦 ダブルス1回戦 | シングルス2回戦 |
2017年1月19日 | シングルス2回戦 ダブルス1回戦 | シングルス2回戦 |
2017年1月20日 | シングルス3回戦 ダブルス2回戦 | シングルス3回戦 |
2017年1月21日 | シングルス3回戦 ダブルス2回戦 混合ダブルス1回戦 | シングルス3回戦 |
2017年1月22日 | シングルス4回戦 男子/女子ダブルス3回戦 混合ダブルス1回戦 | シングルス4回戦 |
2017年1月23日 | シングルス4回戦 男子/女子ダブルス3回戦 混合ダブルス2回戦 | シングルス4回戦 |
2017年1月24日 | シングルス4回戦 男子/女子ダブルス準々決勝 混合ダブルス2回戦 | シングルス準々決勝 |
2017年1月25日 | シングルス準々決勝 女子ダブルス準決勝 混合ダブルス準々決勝 | シングルス準々決勝 |
2017年1月26日 | 女子シングルス準決勝 男子女子ダブルス準決勝 混合ダブルス準々決勝 | 男子シングルス準決勝 |
2017年1月27日 | 女子ダブルス決勝・男子準決勝 混合ダブルス準決勝 車いすダブルス準決勝 | |
2017年1月28日 | 女子シングルス決勝 男子ダブルス決勝 車いすシングルス決勝 | |
2017年1月29日 | 混合ダブルス決勝 男子決勝 |
全豪オープンの注目ポイント
2017年最初のグランドスラム、全豪オープンが始まります。優勝候補筆頭は世界ランク1位を争うマレー・ジョコビッチですが、錦織ももちろん有力候補です。
錦織のグランドスラム初制覇は、過去の成績が良い全仏・全米が期待されていますが、全豪のコートは準優勝した全米と特徴が似ておりチャンスは十分にあると思います。
ここ5年敗れた相手はマレー、フェレール、ナダル、ワウリンカ、ジョコビッチと全てTOP10選手。早い段階で強豪と当たってしまいました。
これまで全豪オープンの最高成績がベスト8止まりなのは、ドロー運に恵まれなかった影響もあります。今年もドローに注目です。
できれば準決勝までマレー、ジョコビッチ、ワウリンカには当たってほしくない、またランキングを落としているフェデラーに一週目で当たらないように祈るばかりです。
初制覇は成らなくとも、ベスト4に入ってポイントを加算すれば世界ランク4位浮上が期待できます。
4位になればどんな大会でもジョコビッチ、マレーと準決勝まで絶対対戦しない権利を得られます。なんとか好結果を残してほしいと思います。
錦織以外で注目する選手は、やはり怪我明けのフェデラーです。膝の負傷で昨年のウィンブルドン以来、公式戦を離れて半年。35歳という年齢を考えればいつキャリアを終えてもおかしくはないのですが、まだこの人のプレーを見続けていたいです。体力的な衰えが見えても、サーブ&ボレーの超攻撃的速攻テニスでカバーしてきたように新しいフェデラーが見れるのではないか?ひょっとしたら「SABR」のような新技も引っ提げて帰ってくるのではないか?と期待しています。
併せて読みたい:WOWOWのテニスを超お得に、損しない契約方法で楽しむ加入の裏ワザ!