※当サイトで紹介するサービス、商品には広告も含んでおります。

プロ野球

2025年 阪神タイガースの年俸ランキング、総年俸!やば、1億越え選手が最多の11人

2024年は2位ながらもCS敗退となった阪神タイガース。

2025年の年俸を決める契約更改もほぼ終わり、各選手の推定年俸が明らかに!

なんと25年はプロ野球最多となる、1億円超えプレーヤーが11人となりました。

そんな阪神タイガースの年俸ランキングについての情報をまとめました。

阪神タイガース 年俸ランキング情報

2025年の年俸ランキング表がこちら

年俸
順位
選手名 2025年
年俸
年齢
1位 近本光司 37,000万円 31歳
2位 大山悠輔 34,000万円 31歳
3位 西勇輝 30,000万円 35歳
4位 岩崎優 20,000万円 34歳
5位 梅野隆太郎 16,000万円 34歳
6位 佐藤輝明 15,000万円 27歳
7位 中野拓夢 14,500万円 29歳
8位 伊藤将司 14,000万円 29歳
9位 才木浩人 12,000万円 27歳
10位 岩貞祐太 10,000万円 34歳
坂本誠志郎 10,000万円 32歳
12位 大竹耕太郎 9,000万円 30歳
13位 桐敷拓馬 8,800万円 26歳
14位 石井大智 8,200万円 26歳
15位 村上頌樹 8,000万円 27歳
16位 森下翔太 7,800万円 25歳
17位 糸原健斗 7,000万円 33歳
18位 木浪聖也 6,500万円 31歳
19位 島本浩也 4,500万円 32歳
20位 渡邉諒 4,000万円 30歳
原口文仁 4,000万円 33歳
22位 湯浅京己 3,700万円 26歳
23位 島田海吏 3,200万円 30歳
前川右京 3,200万円 22歳
25位 西純矢 3,000万円 24歳
及川雅貴 3,000万円 24歳
27位 富田蓮 2,800万円 24歳
28位 小幡竜平 2,500万円 25歳
29位 髙橋遥人 2,500万円 30歳
漆原大晟 2,500万円 29歳
31位 植田海 2,100万円 29歳
32位 畠世周 2,000万円 31歳
岡留英貴 2,000万円 26歳
34位 熊谷敬宥 1,900万円 30歳
35位 楠本泰史 1,800万円 30歳
36位 伊原陵人 1,600万円 25歳
37位 小野寺暖 1,500万円 28歳
38位 下村海翔 1,450万円 24歳
39位 長坂拳弥 1,200万円 31歳
40位 井上広大 1,100万円 24歳
41位 木下里都 1,000万円 25歳
42位 椎葉剛 950万円 24歳
43位 森木大智 900万円 22歳
44位 門別啓人 870万円 21歳
45位 小川一平 850万円 28歳
46位 豊田寛 830万円 28歳
47位 鈴木勇斗 800万円 26歳
石黒佑弥 800万円 24歳
49位 榮枝裕貴 780万円 27歳
50位 町田隼乙 750万円 22歳
51位 津田淳哉 720万円 24歳
今朝丸裕喜 720万円 19歳
53位 野口恭佑 700万円 25歳
佐野大陽 700万円 24歳
55位 髙寺望夢 650万円 23歳
56位 山田脩也 600万円 20歳
井坪陽生 600万円 21歳
佐藤蓮 600万円 27歳
59位 中川勇斗 540万円 22歳
藤田健斗 540万円 24歳
61位 川原陸 520万円 25歳
62位 百崎蒼生 500万円 20歳
茨木秀俊 500万円 21歳
戸井零士 500万円 21歳
65位 伊藤稜 300万円 26歳
福島圭音 300万円 24歳
松原快 300万円 26歳
工藤泰成 300万円 24歳
嶋村麟士朗 300万円 22歳
早川太貴 300万円 26歳
川崎俊哲 300万円 24歳

契約がまだの選手

  • ジェレミー・ビーズリー
  • ハビー・ゲラ
  • ベタンセス
  • マルティネス
  • ジーン・アルナエス

年俸1位は近本光司の3.7億!複数年もお断り

FAを見込んでの複数年契約拒否した近本光司選手。

毎年どんどん年俸があがり、2025年は3.7億円にもなりました。

プロ6年で5回の盗塁王、そして最多安打も1回。

2024シーズンは物足りなさもありましたが、安打数、三塁打はリーグ2位でしたからね!

※2018年ドラフト1位で入団し、年俸推移は以下の通り。

1500万円→4500→7500→15000→17000→32000→37000万円

年俸2位は大山悠輔!3.4億円

大山悠輔選手も阪神から複数年契約を提示されていましたが、24年は単年、そして25年からは5年総額17億円+出来高に。

出来高以外だと、1年あたりの年俸は3億4000万円になります!

ちなみに2023年に出塁率.403でリーグ1位になっています。

同年、ゴールデングラブ賞&ベストナインにも。

俺流・落合博満氏にも評価されている打者ですし、年俸的にもさらに1ランク上の打撃成績が見てみたいですね。

24年オフに戦力外通告、自由契約となった選手

選手名 退団後の現在
浜地真澄 現役ドラフトでDeNAへ
加治屋蓮 戦力外⇒楽天に入団
岩田将貴 戦力外⇒DeNAに育成契約で入団
遠藤成 戦力外⇒オリックスに育成契約で入団
高濱祐仁 戦力外⇒未定
片山雄哉 戦力外⇒未定
森木大智 自由契約⇒育成再契約
鈴木勇人 自由契約⇒育成再契約
シェルドン・ノイジー 自由契約⇒未定
ヨハン・ミエセス 自由契約⇒未定
秋山拓巳 2024年をもって引退

24-22年 過去3年分の年俸ランキング【1億円以上】

2024年 2023年 2022年
近本 光司 32,000万円 西 勇輝 30,000万円 ロハス・ジュニア 26,300万円
西 勇輝 30,000万円 青柳 晃洋 24,000万円 アルカンタラ 21,000万円
大山 悠輔 28,000万円 岩崎 優 20,000万円 チェン・ウェイン 21,000万円
青柳 晃洋 21,000万円 K.ケラー 18,200万円 西 勇輝 20,000万円
岩崎 優 20,000万円 ノイジー 18,200万円 マルテ 18,700万円
ノイジー 16,170万円 近本 光司 17,000万円 ガンケル 16,500万円
梅野 隆太郎 16,000万円 梅野 隆太郎 16,000万円 梅野 隆太郎 16,000万円
伊藤 将司 16,000万円 大山 悠輔 13,000万円 岩崎 優 15,000万円
中野 拓夢 15,000万円 ビーズリー 11,200万円 近本 光司 15,000万円
佐藤 輝明 15,000万円 岩貞 祐太 10,000万円 ケラー 12,100万円
ゲラ 14,700万円 青柳 晃洋 12,000万円
ビーズリー 11,760万円 秋山 拓巳 11,000万円
岩貞 祐太 10,000万円 大山 悠輔 10,000万円

阪神タイガースのドラフト獲得選手と年俸、活躍など

現役ドラフト

選手名 ドラフト後の活躍など
2024年・巨人から
畠世周(投手)
2023年・オリックスから
漆原 大晟・投手
24年は36試合で防御率3.89
⇒年俸1450万円で契約更改
2022年・ソフトバンクから
大竹耕太郎・投手
2年連続で防御率2点台!
現ドラ一番の成功者
⇒25年は年俸9000万円で契約更改

現役ドラフトで一流選手が獲れることはまずありませんが、大竹耕太郎投手だけは違いましたね!

これまでの現役ドラフトの中でも、彼を超える選手はいないでしょう。

そもそもがソフトバンクの2017年育成選手ドラフト4位での入団です。

年間2.3試合しか出られなかったのが、20先発以上して防御率2点台です!

育成の星、現ドラの星!と言っても全く過言ではありません。

年俸1億円越えも確実でしょう。

これまでの現役ドラフトの結果などは以下を参照ください!

参考:現役ドラフトの結果、発表はいつ?過去開催分の全結果も

2024年 通常ドラフト&育成ドラフト

高校生・大学生・社会人

指名
順位
選手名 所属 契約金 年俸
1位 伊原 陵人・投手 NTT西日本 1億円 1600万円
+出来高3千万円
2位 今朝丸 裕喜・投手 報徳学園高 6,000万円 720万円
3位 木下 里都・投手 KMG
ホールディングス
6,000万円 1,000万円
4位 町田 隼乙・捕手 埼玉武蔵
ヒートベアーズ
4,000万円 750万円
5位 佐野 大陽・内野手 富山GRN
サンダーバーズ
3,500万円 700万円

育成ドラフト

指名
順位
選手名 所属 支度金 年俸
1位 工藤 泰成・投手 徳島インディゴソックス 300万円 300万円
2位 嶋村 麟士朗・捕手 高知ファイティングドッグス 300万円 300万円
3位 早川 太貴・投手 くふうハヤテベンチャーズ静岡 300万円 300万円
4位 川﨑 俊哲・内野手 石川ミリオンスターズ 300万円 300万円

阪神タイガースの総年俸とシーズン結果

2023年はリーグ優勝し、日本シリーズまで制した阪神。

ですが204年は2位でクライマックスシリーズでも敗退となりましたね(^-^;

2024年の年俸総額は37億8230万円であり、セ・リーグ内では4位でした。

そう、むしろちょっと抑え気味ではあったんですよね。

その割には非常に素晴らしい戦力、戦い方だったと思います。

セリーグ他球団の年俸事情は以下のリンクからどうぞ♪
順位 チーム 総年俸 引分 勝率
優勝 読売ジャイアンツ 44億7180万円 77 59 7 0.566
2位 阪神タイガース 37億8230万円 74 63 6 0.54 3.5
3位 横浜ベイスターズ 41億612万円 71 69 3 0.507 4.5
4位 広島カープ 29億2335万円 68 70 5 0.493 2
5位 ヤクルトスワローズ 42億7020万円 62 77 4 0.446 6.5
6位 中日ドラゴンズ 35億1241万円 60 75 8 0.444 0

-プロ野球

Copyright© スカパーやWOWOW、ネット配信の予定&視聴方法をナビゲート♪ , 2025 All Rights Reserved.