※当サイトで紹介するサービス、商品には広告も含んでおります。

メジャーリーグ 鈴木誠也

シカゴ・カブスの年俸ランキング&年俸総額|鈴木誠也、今永昇太も上位です!

日本でのメジャー開幕戦はカブスvsドジャースです!このページを見れば、カブスの主力選手やその年俸が全てわかりますよー

鈴木誠也、今永昇太の日本人2人が在籍するMLB球団、シカゴ・カブス。

一体どんな選手がいて、年俸はどれくらいになっているのか、そのランキングをまとめています。

また過去のチーム総年俸、贅沢税についても言及。

ま、カブスが贅沢税を払うことは基本ないと思いますが(^_^;)

ポイント

  • シカゴ・カブスの24シーズン年俸総額はメジャー全体で10位でした
  • 贅沢税の発生はギリギリなし!
  • 現在の年俸ランキング ベスト3は、ダンズビー・スワンソン、イアン・ハップ、鈴木誠也!
  • 鈴木誠也はチーム内3位、今永昇太投手は6位となっています
  • 24年の結果はナ・リーグ中地区で3位。プレーオフは行けず、でした(T_T)
  • 2025年シーズンはどういう補強をするのか、贅沢税を払っても悲願の地区優勝を狙いに行くのか、が注目ポイントですね!



シカゴ・カブスの選手年俸ランキング!

現時点での年俸トップ5

  1. ダンズビー・スワンソン:2359万ドル(35.39億円)
  2. イアン・ハップ:2033万ドル(30.50億円)
  3. 鈴木誠也:1700万ドル(25.50億円)
  4. ジェイムソン・タイヨン:1700万ドル(25.50億円)
  5. カイル・タッカー:1670万ドル(25.05億円)

※日本円換算は1ドル150円で計算
※上記年俸は「平均年俸」です。(契約金額÷年数)

《2025年最新》年俸ランキング


※更新:2025/2/19
※一部の選手は「平均年俸が贅沢税上での年俸(AAV)ではない」ケースもあります。その場合はAAVの金額も併記しております。尚、贅沢税やAAVに関しては「メジャーリーグ 贅沢税の仕組み」で解説中です。

年俸
順位
選手名 2025年 年俸
契約金額÷契約年数
日本円換算
1ドル150円
FA年
1位 ダンズビー・スワンソン
7年1億7700万ドル
2,529万ドル 37.94億円 2029年オフ
2位 イアン・ハップ
3年6100万ドル
2,033万ドル 30.50億円 2026年オフ
3位 鈴木誠也
5年8500万ドル
1,700万ドル 25.50億円 2026年オフ
4位 ジェイムソン・タイロン
4年6800万ドル
1,700万ドル 25.50億円 2026年オフ
5位 カイル・タッカー
単年
1,670万ドル 25.05億円 2025年オフ
6位 ライアン・プレスリー
2年3000万ドル
1,500万ドル 22.50億円 2025年オフ
7位 マット・ボイド
2年2900万ドル
1,450万ドル 21.75億円 2027年オフ
8位 今永翔太
4年5300万ドル
1,325万ドル 19.88億円 2028年オフ
9位 ニコ・ホーナー
3年3500万ドル
1,167万ドル 17.51億円 2026年オフ
10位 ジャスティン・スティール 655万ドル 9.83億円 2027年オフ
11位 ジャスティン・ターナー 600万ドル 9.00億円 2025年オフ
12位 カーソン・ケリー 575万ドル 8.63億円 2027年オフ
13位 コリン・リア
※元ソフトバンク
500万ドル 7.50億円 2026年オフ
14位 ライアン・ブレイジャー 450万ドル 6.75億円 2025年オフ
15位 カレブ・ティエルバー 275万ドル 4.13億円 2025年オフ
16位 ジョン・バーティ 200万ドル 3.00億円 2025年オフ
17位 ネイト・ピアソン 135万ドル 2.03億円 2026年オフ
18位 ジュリアン・メリーウェザー 123万ドル 1.85億円 2026年オフ

年俸100万ドル未満

  • イーライ・モーガン
  • キーガン・トンプソン
  • イーサン・ロバーツ
  • タイソン・ミラー
  • ロブ・ザストリズニー
  • ケビン・アルカンタラ
  • ミゲル・アマヤ
  • マイケル・ブッシュ
  • ギャビン・ホロウェル
  • カレブ・キリアン
  • ポーター・ホッジ
  • ピート・クロウ・アームストロング
  • オーウェン・ケイシー
  • ゲージ・ワークマン
  • ルーク・リトル
  • マット・マービス
  • アレクサンダー・カナリオ
  • ジョーダン・ウィックス
  • ベンジャミン・カウルズ
  • ジャック・ニーリー
  • マイルズ・マストロブオーニ
  • ベン・ブラウン
  • ハビエル・アサド
  • ルイス・バスケス
  • ダニエル・パレンシア
  • マイケル・アリアス

2024年オフでFAとなった選手たちのその後

選手名 2024年の年俸
(平均年俸)
ポジション 年齢 残留オプションや
FA後のチーム、年俸など
カイル・ヘンドリクス 1400万ドル ピッチャー 35歳 エンゼルスへ
1年250万ドル
ドリュー・スマイリー 1150万ドル ピッチャー 36歳 未定
クリスチャン・ベタンコート 80万ドル 捕手 33歳 ⇒ブルージェイズ
マイナー契約
ホルヘ・ロペス 37万ドル ピッチャー 32歳 ⇒ナショナルズと契約
1年300万ドル+出来高

高額年俸!カブスの注目選手

カブスの年俸トップはダンズビー・スワンソン!

  • 国籍:アメリカ合衆国/ジョージア州
  • 誕生日:1994年2月11日(2024年で30歳)
  • 守備ポジション:ショート
  • 平均年俸:2,359万ドル
    ※2023年~7年1億7700万ドル

高校時代はMLBドラフト38巡目(全体1158位)とかなり下位指名の選手でした。

結局大学に進学し、4年時にドラフト1巡目(全体1位)でダイヤモンドバックス入り!

ですが同年12月に即トレードでブレーブスにいきました(^_^;)

2023年からカブスと大型契約を結び、契約金額は7年1億7700万ドル。

22年23年と連続でゴールドグラブ賞(ショート部門)を受賞しています。

カブスでの年俸トップなので、打撃に関してはもう少し向上がほしいところですね。

  • 2023年:打率.244、OPS.744、ホームラン22本
  • 2024年:打率.242、OPS.701、ホームラン16本

イアン・ハップが年俸2位に!

  • 国籍:アメリカ合衆国/ペンシルベニア州
  • 誕生日:1994年8月12日(2024年で30歳)
  • 守備ポジション:内野、外野
  • 平均年俸:2,033万ドル
    ※2024年~3年6100万ドル

2015年のMLBドラフト1巡目指名でカブス入り。

ユーティリティプレイヤーとして内野外野どこでも守れ、2022年2023年は外野手部門でゴールドグラブ賞も受賞しました。

打率は年間平均で.250ほど、OPSは7割後半という感じですね。

2024年から3年6100万ドルで契約延長。

平均年俸でカブス2位となる2033万ドルに浮上です。

鈴木誠也選手の契約金額、年俸について

※右打者の日本人メジャーリーガーとしては初の20号HR!

広島からカブスに大型契約で入団した鈴木誠也選手。

契約金額は5年総額8500万ドルでした!

総額を5年で割った平均年俸だと1700万ドルですが、細かく言えば契約金が500万ドルで、毎年の年俸もちょっとだけ違うんですよね。

詳しくは「鈴木誠也の年俸推移」のページを参照ください。

広島での1年目は年俸600万円、、、それから考えると凄まじい飛躍です。

またメジャー2年目は特に8月以降の大爆発が本当に凄かった…

シルバースラッガー賞の最終候補にノミネートされるくらいでしたからね!

  • 2022年:打率.262、OPS.770、HR14本
  • 2023年:打率.285、OPS.842、HR20本
  • 2024年:打率.283、OPS.848、HR21本

今永昇太が新加入!年俸は1,325万ドル

24年シーズンに向けてカブスに朗報!

先発ローテが厚くなる今永昇太投手が新加入となりました。

4年総額5300万ドルで契約へ、平均年俸は1325万ドルです。

尚、特殊な例ではありますが、2年後、3年後のオフに5年契約(最大8000万ドル)に切り替えができる球団オプション付きです。

そうなるとまた今永投手の年俸もあがり、カブス内でもトップ3の年俸になるかも知れません。

現状は先発投手陣の中で3番目の年俸となります。

参考:今永昇太の年俸推移と成績まとめ

今永先生が初登板で初勝利!

その後、今永選手はロッキーズ戦でMLB初先発となりました。

結果は…はい、ご存じの通り最高のピッチング。

6回2アウトまでノーノーピッチでしたし、6回被安打2、奪三振9で締めくくり。

これ以上ないデビューです。

尚、その後のドジャース戦も4回0失点のほぼ完璧な仕事。

これ、もしかしたら新人王もあるかもしれません!

結果、新人王には最終候補に残りませんでしたが、それでもオールMLB 2024年のセカンドチーム入りとなりました!十分すぎるほどの勲章です!

2024、2023、2022年の高額年俸ランキング

※平均年俸が1000万ドル以上か、それ前後を対象とした選手のランキングです

順位 2024年 2023年 2022年
1位 コディ・ベリンジャー
2667万ドル
➔ヤンキース(トレード)
ダンズビー・スワンソン
2529万ドル
マーカス・ストローマン
2367万ドル
2位 ダンズビー・スワンソン
2529万ドル
マーカス・ストローマン
2367万ドル
➔ヤンキースへ
ジェイソン・ヘイワード
2300万ドル
➔ドジャースへ
3位 イアン・ハップ
2033万ドル
コディ・ベリンジャー
1750万ドル
鈴木誠也
1700万ドル
4位 鈴木誠也
1700万ドル
鈴木誠也
1700万ドル
カイル・ヘンドリックス
1388万ドル
ジェイムソン・タイヨン
1700万ドル
ジェイムソン・タイヨン
1700万ドル
5位 カイル・ヘンドリックス
1400万ドル
→FA エンゼルスへ
カイル・ヘンドリックス
1400万ドル
ウィルソン・コントレラス
963万ドル
➔カージナルスへ
6位 今永翔太
1325万ドル
イアン・ハップ
1085万ドル
ウェイド・マイリー
750万ドル
➔ブルワーズへ
7位 ニコ・ホーナー
1167万ドル
8位 ドリュー・スマイリー
1150万ドル

カブス 過去5年の年俸総額と贅沢税、順位を紹介

西暦 贅沢税対象となる
支払い給与総額
贅沢税 MLB全球団
チーム年俸総額
ランキング
シーズン結果
ナ・中地区
プレーオフ
2024年 2億3479万ドル 10位 3位
2023年 2億3030万ドル 10位 2位
2022年 1億8051万ドル 12位 3位
2021年 1億6567万ドル 15位 4位
2020年 2億1627万ドル 3位 優勝 初戦敗退
2019年 2億3720万ドル 742万ドル 2位 3位

カブスはここ数年はチーム年俸総額をかなり抑えていますよね。

その割に成績はまずまずかと思います。

2023年は2位で、惜しくもワイルドカード枠を逃してしまい本当に悔しかった…

ダイヤモンドバックスに勝率7厘だけ及ばず、、、でしたので。

あと1勝違えば鈴木選手もプレーオフに行けた可能性が大きかったですね。

参考:MLB プレーオフの仕組みを解説

ちなみに2016年と17年は地区優勝で連覇していますし、2016年はワールドチャンピオンにもなっています。

贅沢税もある程度は覚悟で有力な選手を揃え、中地区で復権なるか…が今後の注目でもあります。

24シーズンの地区順位

  1. ブリュワーズ:93勝69敗
  2. カージナルス:83勝79敗
  3. カブス:83勝79敗
  4. レッズ:77勝85敗
  5. パイレーツ:76勝86敗

鈴木選手のカブス戦を応援する場合は、日本でも配信で試合を見られるので大変便利です。

NHKでの生中継はまずありませんが、SPOTV NOWだと全試合配信があるのでおすすめですね。

2024シーズンも利用できる、カブス戦の生中継・配信サービスをこちらで解説しているので併せてご参照どうぞー♪

2024年も贅沢税は0円

カブスの2024年の推定総年俸は2億3479万ドル。(2024年11月時点)

すべてが確定するのはシーズンオフですが、おそらく24シーズンも贅沢税の課税はなしでしょう。

※カブスの場合、ここ3年間贅沢税は発生していません。

ちなみに課税発生ライン(閾値)としては2.37億ドルです。

チームの年俸総額がこれを超えると贅沢税が発生しますよ。

参考:メジャーリーグ 贅沢税の仕組み、計算方法など

-メジャーリーグ, 鈴木誠也

Copyright© スカパーやWOWOW、ネット配信の予定&視聴方法をナビゲート♪ , 2025 All Rights Reserved.